makesview_admin のすべての投稿

球速アッププログラム

完全投手に特化したトレーニングプログラム。
球速を上げたい、投手に必要なトレーニングメニューを知りたい方おすすめです。

★プログラム内容
1回目:検査、ストレッチ指導
2回目:ストレッチ、身体の使い方指導
3回目:身体の使い方、動作指導
4回目:トレーニング指導
5回目:トレーニング指導

パーソナルトレーニング
45分5回券 ¥25,000
※申込期間
・2/1〜2/29まで
※有効期間
・2ヶ月

【お問い合わせ・申し込み】
お電話、メール、LINEから宜しくお願い致します。

ひろゴンスポーツメディカルジム
TEL:06-6690-7038
メール :hirogonsmg2012@gmail.com
LINE :@979jehql

利用者様の声②

マラソンをやっています。
筋トレは男性や部活動の子供達がするものと思っていたけど女性にもおススメです。
効果を実感して週1回で通って7年目です。
YouTubeや本を見ながらできるけど、ひろゴンで習う筋トレは全然違いますよ!
オーダーメイドな筋トレです。
目指す大会やコースの特徴と自分の弱点に焦点を当てたメニューを提案して頂けて、その動作の細かい動きを教えてもらえます。
また大会後に感じた強化したいポイントをトレーナーさんに伝えれば親身になって
相談に乗って頂けて練習メニューを見直してもらえます。

トレーナーさん達は日々勉強会に参加されて、新しい知識が豊富なため、故障で走れない時でも安心してトレーニングができます。
楽しくマラソンできるのはひろゴンのおかげです。

利用者様の声①

仕事終わりに行ける日は行かせて頂いてます!僕は今草野球を毎週してまして、自分の目標である、バッティングの向上や走塁力の向上を目指して通っています!バッティングの向上に向けては、ビジョントレーニングと言った目を鍛える光るメガネをつけて行っています!おかげで、以前よりバッティングが向上し、打率がアップ出来ています!
走塁力の向上に向けては、スクワットやアジリティトレーニングを取り入れながら行なっており、以前よりも足の運びの感覚が凄く軽く感じてスピードもアップ出来ています!

担当のトレーナー方が分かりやすく丁寧に対応して下さってるおかげで毎週のトレーニングが自分にとってプラスになっています!皆様も是非通ってみて下さい!

食べながら健康的にボディメイクしよう!

中々続けられない、痩せられないボディメイクやダイエット。ボディメイクは食事によって大きく改善できます。食事を見直すことでボディメイクの質が改善していくのです。食事で運動の効率を上げることでボディメイクが続けやすくなるでしょう。しかし、良質なボディメイクは食事とトレーニング両面で実現するものです。食事を改善することによって、ボディメイクを続けましょう!

ボディメイクには食事が重要!

ボディメイクで重要なのは食事!

たしかに、トレーニングも重要ですが、それ以上に重要なのが食事内容です。

栄養素や食べる時間などを改善するだけで、大きく変わります!

ボディメイクをする際には「トレーニング」と「食事」の組み合わせに注目しましょう。

食事は身体をつくるうえで重要な部分であり、特に筋肉をつけることで引き締まったボディを作り出せます。

トレーニングすることで筋肉がつくので、太りづらく痩せやすい身体を作り上げられるのです。

ボディメイクとダイエットの違いは?

身体を引き締めるという意味では共通しているボディメイクとダイエットですが、両者には細かい違いがあります。

ダイエットは体重を落とすという意味で、体重を減らすために身体を絞ることが目的です。

急激な食事制限などをすることで短期間で成果を出せる反面、リバウンドすることもあります。

一方で、ボディメイクはボディラインを整えることが目的です。

長期間に亘って生活を改善することで、痩せやすく太りづらい身体を作っていきます。

ボディメイクでは急激な食事制限などを伴わず、リバウンドしづらい身体を作っていきます。

そのため、長期的に健康で美しい生活を続けるためにはボディメイクが効果的といえるでしょう。

リバウンドに注意!

ボディメイクに食事が重要な理由は、リバウンドの存在です。

無理な食事制限で体重を落とすと、リバウンドの可能性が高まります。

急激な体重制限の反動で体重が増加してしまうことをリバウンドといいます。

身体の急激な変化に対応するために、エネルギーの吸収率が上がりやすくなるため、リバウンドしやすい身体になってしまうのです。

無理なリバウンドを割けるべく、計画性を持って徐々に体重を減らしていくことを心がけましょう。

ボディメイクに大切な食事!摂っておくべき栄養素

4つの栄養素

食事の際に意識するべき栄養素はタンパク質・脂質・糖質・ビタミンの4つ。

このうち、タンパク質・脂質・糖質は「三大栄養素」と呼ばれることもあります。

これらの栄養素に気を付けて、接種するべきものを把握することで自ずと最善な食事が分かるはずです。

栄養素を意識する際に重要なのは、過不足なく摂取すること。

不足しても駄目ですし、摂りすぎても駄目です!

  • タンパク質
  • 脂質
  • 糖質
  • ビタミン

食事とトレーニングのバランス

ボディメイクをする際には食事とトレーニングのバランスが重要です。

適度なバランスの食事をすることで、引き締まったボディを手に入れられます。

食事制限することに目がいくと、トレーニングの効率が下がってしまいます。

食事に関する栄養知識をつけることで適切なトレーニングを進めましょう!

規則正しい生活

引き締まったボディを作っていくには規則正しい生活が必要です。

眠っている間には成長ホルモンが分泌され、代謝をあげやすい身体を作れます。

代謝が高い身体では痩せやすい習慣ができるため、規則正しい生活リズムを得て適切な睡眠を心がけましょう。

自分たちの体は、普段口にしている食事によって作られます。
頑張って取り組んでいるトレーニングを無駄にしない為にも、正しい知識で食事を摂るようにしましょう!

効率よく筋肉をつけるためには?


トレーニングをどうせするなら、効率よく短期間で筋肉をつけたいですよね?たくましい太い腕、厚い胸板、割れた腹筋、美しいボディライン、憧れる人が多いと思います。しかし、自分なりに頑張っても、筋肉がなかなか肥大せず悩む人も多いのではないでしょうか?そこで今回は効率よく筋肉をつける方法を解説します。

筋肉を大きくする筋肥大とは

筋肉は外から見ると単に大きな塊のようです。しかし、実際には筋線維と呼ばれる細長い細胞が数千本もの束になってできています。

強い負荷がかかると筋線維は炎症を起こしたり、切れて傷ついたりしますが、人間の体は傷ついた箇所を修復させるように働きます。ただし、トレーニングで傷つく前と同じ状態に戻るわけではありません。

一旦傷ついた筋線維が修復される際、むしろ一本一本が元の状態よりも強く、太くなります。その結果、体積も増え、見た目にも筋肉が大きくなります。

このメカニズムがいわゆる「筋肥大」です。

筋トレは、傷めつけと癒しが必要

筋肉の肥大を誘発させるには4つのストレスがあります。
1.筋肉に大きな力をかける
2.筋肉に微細な損傷をおこさせる
3.筋肉に無酸素性の代謝物(乳酸など)を蓄積させる
4.筋肉を低酸素状態にする

筋肉は、細い筋組織が束になって私たちの目に見えている筋肉の形を形成しています。筋組織は、筋トレなどで負荷を与えることで、切れたり炎症を起こします。その後、適切な休息と栄養補給により修復されますが、その際に筋繊維が少し太く強い筋組織が構成されます

その結果、筋肉全体が大きく成長し、体積が増える事を筋肥大と言います。これを繰り返す事で、筋肉がどんどん大きく成長して、理想の身体を作ることができます。

筋肉をつけるための食事

効率よく筋肉をつけるには、筋トレだけではダメです。良質な食材から必要な栄養素とカロリーを摂取し、毎日の食事を筋肉をつけるための食事に改善していきましょう!

まずは3食しっかり食べる

まず基本中の基本。朝、昼、晩の3食は必ず食べましょう。できれば間食を入れて4,5食を食べられると理想です。筋肉をつけるにはカロリー摂取が少なかったり、ギリギリでは駄目なんです。日常生活を行えるカロリー摂取に加えて筋肉を作るカロリーが余分に必要になるため、しっかり食べることが重要です。つまりオーバーカロリーの状態を作ることが必要条件なので、筋肉をしっかり増やす際は自ずと体重も増えます。

タンパク質の摂取を増やす

タンパク質は筋肉を作る材料です。タンパク質摂取量は最低でも体重×1gが必要です。

例.体重60㎏の人は60gのタンパク質が必要

トレーニングをした日とその翌日は筋肉を修復するための材料が多く必要になる為、体重×1.5~2gは摂取しましょう。

例.体重60㎏の人は90~120gのタンパク質が必要

肉100gでおよそ20gのタンパク質を含む。なのでタンパク質60gは肉300gほど

筋肉を回復をさせる!

筋肉を強化するには、トレーニングはもちろん休息も非常に重要です筋肉を休ませることで筋肉の総量がトレーニング前より増加する現象をいいます。

腹筋や胸筋、腕、足周りなど回復の早い筋肉も存在しますが、基本的に筋肉痛が残るうちのトレーニングは避けましょう。プロテインや食事でエネルギー補給をして、身体を休ませてあげましょう。きちんと回復してない状態でトレーニングに取り組んでも筋肥大はしないので注意してください!

筋肥大をさせるためにNGなこと

筋肥大をさせるためには避けた方がいいことはアルコールの摂取だ。アルコールの摂取は運動後の筋タンパク質合成を減少させます。アルコールの摂取はせっかく努力した筋トレの効果を減らしてしまう。お酒が飲みたくなっても、筋肥大を目指すときはできるだけ我慢しよう。

筋肉を効率よくつける解説しました。筋トレはやり方次第で、得られる効果が大きく変化します。トレーニング以外にも食事 休養にも気を使いながら頑張りましょう!

無料体験実施中

無料体験実施中です!
「ひろゴンスポーツメディカルジムってどんなジムだろう?」
とお思いの方!
是非一度、体験利用をしてみて下さい。

体験は2種類あります!
一つはセルフトレーニング体験。
自由にジムをご利用頂けます。
(利用時間 2時間まで)

もう一つはパーソナルトレーニング体験(30分)
パーソナルトレーナーがお客様のご要望にお応えしてトレーニング内容を決め、マンツーマンで指導します!
ジム経験があまりない方はパーソナルトレーニングがオススメです。

体験はご予約制となります。
ご希望の方はお電話又は公式LINEアカウントからお問い合わせ下さい。

TEL:06-6690-7038
LINE公式アカウント:@979jehql

筋トレに和菓子が良い理由

「和菓子」を積極的に食べるアスリートが多いことをご存知でしょうか?ボディメイクをする上で、トレーニングと食事(栄養)は最も大事な要素と言えます。
中でもトレーニングを行う前後の栄養補給は、そのトレーニングの効果に大きく影響を与えるものです。

筋トレには「炭水化物」が必須

筋トレというのはダイエットのためであっても増量であっても「筋肉をつける(維持する)」「筋力を上げる」ことが目的となるはずです。
そして、筋トレにおける栄養の大原則というのは

「炭水化物(糖質)」によって生まれたエネルギーでトレーニングを行い、
「たんぱく質」によって筋肉を回復させる

という仕組みにあります。
つまり、トレーニング開始時に十分な炭水化物が筋肉に貯まっている状態が望ましいのですが、もし炭水化物が枯渇している状態(空腹)でトレーニングを行ってしまうと、体はたんぱく質、つまり筋肉を「分解」してエネルギーを作り出してしまうのです。
筋肉をつけるためのトレーニングにおいて筋肉を分解することは間逆の現象なので、空腹での筋トレは最も避けなければならない行為といえます。これが、筋トレ前に「炭水化物」の補充が必要な理由です。

なぜ和菓子が最適なのか?

エネルギーになるのが早い

本来、ごはんやパンなどの炭水化物で栄養を補給する場合、消化してエネルギーとして筋肉に蓄えられるまでに2~3時間程度かかるといわれています。
つまり筋トレの直前におにぎりを詰め込んですぐに開始してもあまり意味はありません。
この点、和菓子に多く含まれる「糖」は炭水化物に比べて圧倒的に早く体に取り込まれるのでトレーニングの30分前に摂取をしてもトレーニング中には十分にエネルギーとして働いてくれます!

脂質が低い

また、特に減量中であれば「脂質」を出来るだけ避けたいトレーニーは多いはずです。
しかし一般的においしい食べ物やお菓子には高い脂質は付き物です・・・
和菓子は洋菓子と違って油をほとんど使わないため、脂質は非常に優秀といえます。
例えばどら焼きのカロリーは100g(大き目のどら焼き)で280kcalほどありますが、脂質は1g程度に収まることがほとんどです。
まんじゅうでも大福でもほとんどの和菓子は1食で1g前後と、ケーキやクッキー等と比べると10分の1以下の脂質となっています。
もちろん糖質はしっかりあるので食べすぎは太りますが、これだけ脂質が低いと減量中でも安心して摂取することができます。

腹持ちが良い

大福やおはぎなどは、もち米が使われています。小麦ベースで作られたお菓子(クッキーなど)に比べて、お米ベースの和菓子の方が腹持ちが断然良いです。

和菓子の主な原料である小豆には食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維は、便通が良くなる効果があります。さらに、和菓子は甘みもあるので満足感があります!

代表的な和菓子

どら焼き 100g

カロリー:273lcal
たんぱく質:6.0g
脂質:1.0g
炭水化物:60g

まんじゅう 100g

カロリー:262lcal
たんぱく質:4.5g
脂質:0.5g
炭水化物:53g

大福 100g

カロリー:263lcal
たんぱく質:4.8g
脂質:0.5g
炭水化物:60g

食べてからエネルギーに変わる時間を考慮して、トレーニングを始める30分以上前に和菓子を食べるのがベストタイミングです。
もちろん2~3時間前などの近い時間にしっかり食事をしている場合は、その食事によるエネルギーが残っていますので無理に食べる必要はありませんが、食事から3時間以上空いていてトレーニングを行う場合はどら焼き1個だけでも食べるだけでトレーニングの質が大きく変わります。
また、食事から時間が空いている場合はたんぱく質もあわせて摂取できるとベストです!

和菓子を取り入れる注意点としては、「食べ過ぎない」ことです。
脂質が低いとはいえ、砂糖がしっかりと入っているのでカロリーがあることには間違いありません。
毎日たくさん食べると一日の摂取カロリーが数百レベルで増えることになるので1日トータルの摂取カロリーを計算して許容範囲の摂取にとどめるべきでしょう。
小さめのどら焼きをストックしておいて持ち歩けばコンディションに応じて量を調整できるのでおすすめです。

DNSのおすすめプロテイン!

みなさんは、プロテインを飲んでいますか?最近は多くの種類のプロテインがありますが、オルソフィットではDNSを取り扱っています!

そこで、今回はDNSのプロテインのおすすめを紹介していきます!

DNSにはおいしいプロテインがたくさんあります。定番のパウダーやドリンク、DNSでおすすめのプロテインを厳選しました!

DNS おすすめプロテイン

健康的な筋力トレーニングや綺麗な体づくりをしたい時、どのように計画を立てますか?効率よく筋トレや体づくりをしないなら、プロテインを飲むのがおすすめです。

これまでプロテインは味が美味しくないなど、飲まれない傾向がありました。しかし、近年ではおいしいプロテインが増えていき、効率よく筋トレや体づくり、ダイエットすることができると話題になっています。

DNSにはおいしいプロテインがたくさんあるので、筋トレファンの中では人気を集めています。定番のパウダーやプロテインドリンク、フレーバーなど、DNSでは種類豊富に取り扱っています。

1 ホエイプロテイン ビタミン ほうじ茶ラテ

 

ホエイプロテイン ビタミン ほうじ茶ラテです。7種類のビタミンとたんぱく質が含まれているDNSのプロテインで、体づくりにぴったりです。プロテイン専用のシェイカーを使わなくても、お家にあるコップで簡単に作れます。

おうちで軽く運動した後のプロテインドリンクとしておすすめです。女性に人気なほうじ茶ラテ風味ですので、おやつ代わりに飲むこともできます!

2 ホエイプロテインG+ ストロベリー風味

続いてホエイプロテインG+ ストロベリー風味です。より強くなりたい、筋肉をつけたいという方にぴったりのプロテインで、必須アミノ酸がたくさん含まれています。

また、グルタミンも豊富に含まれていることから、体づくりするのに適切なドリンクと人気を集めています。味もストロベリーと飲みやすさもポイントです!

3 ホエイ プロテイン スーパープレミアム ヨーグルト風味

ホエイプロテインSP ヨーグルト風味です。体づくりに良いとされている成分を数種類組み合わせたDNSのプロテインで、トレーニングした後のゴールデンタイムに飲むと絶対なる効果を得られやすいと言われています。

DNSのホエイプロテインSP ヨーグルト風味は、その商品名の通りマイルドな味わいのヨーグルト風味で、朝にも飲みやすくトレーニング後でもさっぱりしていて良いです!

4 プロエックス マンゴー風味

プロエックス マンゴー風味です。ペットボトルタイプのプロテインで、いつでもどこでもすぐに飲むことができるのが特徴です。

パウダータイプのプロテインだと、水などで溶かす手間がありますが、DNSのプロエックス マンゴー風味はキャップを開ければすぐに飲めます。運動後のゴールデンタイムにもすぐに飲めると、注目を集めています。

最近では、自動販売機で見かけることがあるので手軽に購入することができます!

自分に合ったDNSのプロテインを試してみよう!

さまざまな方法でプロテインは、気軽に摂取することができます。味もおいしいので、毎日でも続けやすいことでしょう。パウダーから作るドリンクでも、ペットボトルで簡単に飲むだけでも栄養は補給することができますので、筋トレした前後にDNSのプロテインを摂取してください!

DNSでは、お試しパックも売っていますので、まずはお試しで小さいパックタイプの商品から購入することをおすすめします!

他にもBCAA グルタミン クレアチニン マルチビタミンといった、身体作りに欠かせないサプリメントも取り扱っているので気になる方は試してみてはいかがでしょうか?

脚を鍛えよう!


「最近、足腰が弱くなって・・・」と思うことはありませんか?人は、高齢になるほど体力が低下しやすくなり、対策をしなければ介護が必要な状態に移行する可能性があります。加齢に伴う変化は仕方のないことですが、十分な栄養摂取や、筋力増加の運動で足の筋肉を鍛えることで転倒や寝たきりは防ぐことができます。高齢になってからではなく、若いころからの生活習慣や運動習慣で、いつまでも元気な足腰を維持してみませんか?

体の筋肉の約70%が下半身の筋肉という事を知っていますか?
歩いたり走ったりと、上半身を支えながら行動をしなければいけませんので、70%の筋肉が下半身にあるのです。
下半身に筋肉量が不足すると、歩いたりすることすらままならなくなってしまいますので、筋力が低下する前に鍛えることが重要です。

下半身を鍛えるメリット

ダイエット効果が抜群に向上

なぜ下半身の筋肉とダイエットが関係あるのか?思う方もいるかもしれませんが筋肉を鍛えて筋量を増やすと、基礎代謝が増えます。
つまり、何もしていなくても消費するカロリーの量が、筋量の多い人のほうが多くなるのです。そして、身体の筋肉の70%が下半身という事は、足を鍛えることで基礎代謝の大幅アップに繋がります。

綺麗な姿勢を保ち、ポッコリお腹になりにくい

中年になるとお腹がポッコリと出てくる方が多いかと思います。下半身が弱いと姿勢の維持ができなくなってきます。
そして姿勢が悪くなると、内臓を支える筋肉も弱くなる為、ポッコリお腹につながってきます。
下半身を鍛えることで綺麗な姿勢を保つことが出来、ポッコリお腹になりにくい体に繋がります。

血行促進・冷え性対策に

脚を鍛えることで血行が促進するとも言われています。下半身の筋力が弱いと、血液を送り返すことができなくなってしまいます。
しかし、脚の筋トレを行い、下半身を鍛えていると血流が良くなり、血行不良からくる冷え性などにも良くなります。

知っておきたい下半身の筋肉

大腿四頭筋

太ももの前面に位置しており、モノを蹴る動きやしゃがんだ状態から立ち上がるような動きに関与する筋肉。
その名の通り4つの筋肉の総称で、カラダのなかでもひじょうに大きな割合を占めている筋肉です。

ハムストリングス

太ももの後面にある筋肉で大腿二頭筋とも呼ばれる筋肉。しゃがんでモノを持ち上げるときやイスから立ち上がるような動作に関与する筋肉です。

大殿筋

お尻にあり単一の筋肉としてはカラダでもっとも大きな体積をほこります。
鍛えれば女性にはうれしいヒップアップ効果があるほか、さまざまなスポーツでパフォーマンスを向上してくれます。

おすすめ脚の筋トレメニュー

バーベルスクワット

下半身の筋トレといえばまず外せない種目。大殿筋、大腿四頭筋、ハムストリングスを鍛えることができ高重量を扱える種目です。

バーベルスクワットの正しいやり方

  1. 肩幅よりも広いくらいの手幅でバーベルを持ち、バーベルを肩に乗せる
  2. 足を肩幅に開き、バーベルの真下に足の土踏まずがくるようにセットする
  3. 骨盤を前傾位にさせる
  4. しっかりと胸を張り、つま先と同じ方に膝を曲げる。首を動かさずに目線は固定。
  5. 太ももが地面と平行になるくらいまで、腰を落とす
  6. お尻の筋肉を使って、元の状態に戻る

ブルガリアンスクワット

大殿筋をメインにハムストリングスや大腿四頭筋も刺激できるトレーニングです。

  1. 両手にダンベルを持ち、片足をベンチにかける
  2. 前に出した足は遠目に位置におく
  3. 上体は地面と垂直のまま、ゆっくりと沈めていく
  4. 大殿筋をぎゅっと絞るように上げる

レッグカール

背中からお尻まで、しっかり背もたれに付けた状態を保ちます。また、つま先は手前に曲げずできるだけ伸ばした状態で行います。

  1. ベンチの尖端から膝が少し出る位置で、パッドが足首の上に乗るようマシンを調整します
  2. 脚を肩幅程度に開き、ベンチにうつ伏せになります
  3. 上半身をしっかりとベンチに付け、グリップを握り構えます
  4. 息をゆっくり吐きながら膝を曲げ、パッドを持ち上げます
  5. パッドが臀部に付いたら一旦動作を止め、ゆっくり息を吐きながら戻します

トレーニングの頻度

下半身の場合には基本的に週1~2回ぐらいの頻度がオススメです。
トレーニング後の筋肉は、最短48時間、最大78時間ほどかけて元気をとりもどしていきます。
そして回復が終わったタイミングで次のトレーニングをおこなうと効率よく筋肉を成長させていくことができます。
ただし下半身のトレーニングは扱える重量も大きくなるので、筋肉以外にも関節への負担も大きくなります。
胸や背中など日によって鍛える部位を分けて行っている場合には体力の限界が腰にダメージを与え、あまり高頻度でおこなうと思わぬケガにつながることもあるので注意が必要です!

お尻を鍛えてヒップアップ 姿勢改善!

今回はお尻についてです!ヒップアップさせておしりをプリっと見せることは、女性が求める理想の体型の一つ。

欧米人に比べ日本人はおしりが小さい傾向にあるので、大きくするまでに時間がかかってしてしまうでしょう。ただし、筋トレでお尻を鍛えればプリッと上向きのヒップラインが手に入ります!

欧米の方のおしりはプリっと上がっていて、きれいな形をしていますよね。それに比べ日本人は、平らに近いおしりの方が多いです

欧米人と日本人のヒップラインの違いには、骨盤の傾きが関係しています。欧米の方は、骨盤が前傾傾向にあるので、お尻が上向きになります。また、欧米人は背面に筋肉が付きやすいので、おしりのボリュームが出やすいのが特徴です。

一方で日本人は欧米人と異なり、骨盤が後傾している方が多いです。骨盤が後傾すると姿勢も猫背になりやすく、背面の筋肉が付きにくくなります。また、お尻が下向きになるので、ボリュームがなく垂れて見えてしまうのです

おしりの筋肉はトレーニングをして鍛えなければ、重力に負けてどんどん下がっていきます。重力に負けておしりが下がると太ももの裏との境目がなくなり、メリハリのないヒップラインになってしまいます。

そのため、プリッと上向きのおしりを手に入れたいなら、筋トレを行いましょう。筋トレをすると体脂肪が落ちて引き締まるだけでなくおしりの弾力性や柔軟性が高まり、美尻に近づきます。

女性がおしりの筋肉を鍛えるメリット

  1. ヒップアップ効果が期待できる
  2. 体脂肪が落ちやすくなる
  3. ウエストが引き締まる

1 ヒップアップ効果が期待できる

お尻には「大臀筋(だいでんきん)」という大きな筋肉があります。大臀筋は、お尻の形を決める重要な筋肉です。

大臀筋をきちんと鍛えれば筋肉が引き締まり、ヒップアップ効果が期待できます。さらに、おしりが上がると美脚に見えるので、下半身の見た目のバランスがよくなるでしょう。

2 体脂肪が落ちやすくなる

お尻がたるんでいると言われる最大の理由は、無駄な脂肪がついているからです。大臀筋を鍛えると、基礎代謝が高まって体脂肪が落ちやすくなります

大臀筋は体中にある筋肉の中で最も大きな部位になります。大腿四頭筋が1番と言われることもありますが、大腿四頭筋は4つの筋肉をまとめた総称なので、1つの筋肉で最も大きいのは大臀筋です。

鍛える筋肉が大きいほど基礎代謝を高められるので、大臀筋のトレーニングを実践すれば体全体を引き締められます。

3 ウエストが引き締まる

副次的な効果ですが、大臀筋を鍛えるとウエストが引き締まります。なぜなら、大臀筋と同時に骨盤も刺激されて、ウエストに影響を与えるためです。

大臀筋は、上半身と下半身をつなぐ大切な部位なため、鍛えれば鍛えるほど効果が目に見えてきますよ。また、大臀筋が肥大することで基礎代謝が上がるので、その効果も相まってウエストが引き締まります。

お尻の筋肉とは?

まずお尻の筋肉を鍛え始める前に、お尻の筋肉のことを少し知っておきたいですね。
知っておいて損はありません。

お尻の筋肉はいくつかの筋肉が集まって構成されています。
簡単に言うと大・中・小の3つ。覚えやすいですね!
ではその3つの筋肉の機能などを見ていきましょう。

大臀筋(だいでんきん)

その名の通りお尻の筋肉群の大部分を占め、単一の筋肉としては人体で最も大きな筋肉です。
この筋肉は直立姿勢から体の後ろに脚を動かす動作や、脚を体の外側に捻る動作などで使うことができ、脚を体の内側に動かす動作では大臀筋の下側を使うことができます。
また、通常の歩行では大きく働くことはありませんが、その他の動きの場合ランニングやスキップ、ジャンプなどでは大きく働きます。

中臀筋(ちゅうでんきん)

お尻の筋肉の中では中くらいのサイズで、大臀筋の約半分ほどの体積の筋肉です。
通常の歩行中に働き、ランニングの動作では大きく働きます
したがってランニングやスキップなどの体重が左右交互に移動する動作によって鍛えることのできる筋肉です。
ヒップアップを目指すうえで特に大切な筋肉です

小臀筋(しょうでんきん)

お尻の筋肉の中では最も小さいサイズで、中臀筋の約¼ほどの体積の筋肉です。
直立姿勢や、体を横向きにして寝そべった体勢から脚を外側に開く動きなどで使うことができます。
こちらの筋肉も中臀筋と同様に通常の歩行やランニングなどの動作で働き、鍛えたい場合はもうあまり深くは触れませんがお察しの通りまたまたスキップが活躍します。
ランニングもそうですね。

このようにみるとお尻の筋肉は日常での脚を動かす動作に深く関わっていることがわかりますね。

おすすめしたいお尻の筋トレ!

ひとえに筋トレを行うといっても、世にエクササイズは溢れていますよね。
まだトレーニングに慣れていない方は、お尻を鍛えていたつもりが実は他の部位のトレーニングだったなんてことも起こりかねないと思います。
これからお尻のトレーニングを本格的に鍛えていこうとしている方は、ぜひ下記のエクササイズを中心にトレーニングメニューを試してみてください!

スクワット

スクワットは、スクワットの中でも基本の種目です。簡単な動作でできるにもかかわらず高負荷のトレーニングなので、早く理想とする大きなおしりを手に入れたい方におすすめです。スクワットの正しいやり方は、以下の通り。

  1. 両足を肩幅よりやや広く開き直立する
  2. 胸を張り背筋を伸ばし、つま先は外側を向け体制を整える
  3. ややおしりを引いて軽く前傾する
  4. 太ももが床と平行になるまで腰を下ろす
  5. おしりを締めながら体を持ち上げる

トレーニング中に腰を反らせると、腰痛の原因になるので要注意です。慣れるまでは、鏡の前で行ってただしフォームでできているか確認しましょう。

ブルガリアンスクワット

ブルガリアンスクワットは、他のスクワットよりも負荷が高いのが特徴です。バランスがとりにくく難しいトレーニングではありますが、その分高い効果が期待できます。

また、おしりや太ももといった体中でも大きな筋肉を鍛えられるので、効率重視の方にぴったり。スクワットをマスターしたら行ってみてください。ブルガリアンスクワットの正しいやり方は、以下の通りです。

  1. イスの前に立って片足のつま先か甲をイスに乗せる
  2. 前に出ている足をゆっくり曲げる
  3. 膝が90度程度のところでキープする
  4. 曲げた膝をゆっくり伸ばして元の状態に戻る

継続的に行うことで、おしりと太ももの境目がはっきりとするでしょう。

ヒップスラスト

ヒップアップを目指すうえで欠かすことのできない王道エクササイズ。
股関節の伸展動作(伸び広がる動作)により、お尻からもも裏までを効率良く鍛えることができます。
スクワットとは対照的にお尻を最も高い位置に上げた際に最も負荷がかかるため、コントラクト(収縮)種目と呼ばれています。
最近では、プロラグビー選手や米国のプロバスケットボール選手もワークアウトに取り入れている姿を多く目にします。
効果の高さがうかがえますね。

  1. 椅子やソファなどの安定性のある台に背中(肩甲骨あたり)をあててもたれかかります
  2. お尻は少し浮かせて膝の角度は90°になるようにしましょう
  3. 足全体で床を蹴り体が一直線になるあたりまでお尻をあげましょう
  4. 元の位置に戻りこちらの動きを繰り返します
    余裕がある方はお尻を高くあげたポジションで1〜2秒キープしていただくと、更に効果的にお尻の筋肉を刺激することができます。

筋トレでおしりが大きくなったことが実感できるまでの期間

結論から言うと、筋トレの効果は2~3ヶ月で実感できます。「意外と長いな」と感じる方もいるかもしれませんね。

筋トレを始めると身体の細胞が一新されますが、それには約2ヶ月間かかります。まずは2か月間、モチベーションを維持させて継続してトレーニングを行いましょう。

お尻を大きくするためには、お尻の筋肉を鍛えるか・太るかの2点になります。ただし健康面などを考えると、お尻を鍛えて大きくすることが理想だと思いますので、色々な種目があるので、まずは自分がやりやすい効きやすい種目から始めてみるのもいいと思います!