4月イベント★体力測定

 

こんにちは!ひろゴンのオアシス西成 清水です。

おひさしぶりでございます。

暖かくなり、運動日和な日が続いております。

ひろゴンのオアシス西成の利用者様も、

みなさん毎日運動に励まれています!

 

今月は4月ということで、体力測定を行いました!

何度もブログに登場しているので、ご存じな方もいらっしゃるかと思います(笑)

デイサービひろゴンでは、年2回(4月・10月)体力測定を行っています。

記憶力・反射神経・柔軟性・下肢筋力・俊敏性・上肢筋力・バランス

の7項目を計測していきます。

 

↑こちらは下肢筋力の測定、ステッピングをしています

両足同時に素早くバランススティックの外へ移動します!

↑こちらは上肢筋力の測定、握力を計測しています。

握力はお箸を持ったり、重たいものを持ったりに必要な力ですよね!

 

利用者様・ケアマネジャー様に結果をお渡ししています。

日々の運動の成果が目に見えていいですよね!

次回10月記録が伸ばせるよう、

みなさん運動頑張りましょう!!

 

 

先週の全体運動

こんにちは、オアシス吹田です(^^)

春風の心地よい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

春に関する豆知識を一つご紹介します。4月はチューリップが咲く季節です。そのチューリップの色は何種類あるかご存知ですか?赤・白・黄・ピンク・オレンジ・紫・緑・茶・黒の9種類だそうです。オランダのイメージがありますが、実は原産国はトルコだそうですよ。ちなみに花言葉は「思いやり」だそうです(^^)/

では、前回に続き、先週行われた全体運動のお盆リレーをご紹介します。最終の週ということで、円になって1チームで行いました。準備運動をしっかり行った後、早速お盆を3名に持ってもらい、その上に小さなボールを乗せました。まずは、両手で持ち右の人へ回していき、それぞれのお盆が1周したらゴールです。

そして次は両手で左の人へ回します。同じく1周したらゴールです。皆様だいぶ慣れておられる様子でしたよ。少し難易度を上げて、両手で持っていたお盆を片手にしました。また、お盆の上に紙コップを3つ三角にくっつける形に乗せ、ピンポン玉をそれぞれのコップに乗せました。これも両手、片手それぞれ行いました。これは難しかったみたいで、紙コップがくずれたりピンポン玉が落ちたりされていました。最後にそれぞれのお盆の上にジムボールを1個乗せ、右隣の方とじゃんけんをして右の方が勝ったら渡していくという運動も行いました。体の運動だけではなく、頭も使ってとても楽しかったですね(^^ゞ

スリッパ飛ばし!!

みなさんこんにちはー!!!

オアシス西成の秦野ですヽ(^o^)丿

 

いい気候で過ごしやすいですね☆

わたしは仕事中は半袖で過ごしており、すでに汗が、、(-_-;)

 

さてさて4月に入り、今月は全体運動で「スリッパ飛ばし」をしております!

ルールは簡単!より遠くに飛ばせた方が優勝!!!

こちらの方、気合十分です(*^_^*)!!!

上手な方は遠くの壁まで飛ばせたり、

気合いっぱいで思い切り足を蹴りだしても全然飛ばない方もいて

楽しい全体運動となりました~(*^_^*)

全体運動

こんにちは、オアシス吹田です。桜の花も咲きそろい 心躍る頃となりました。皆様 いかがお過ごしでしょうか(^^)

今週の全体運動をご紹介いたします。今週も先週に引き続きお盆リレーです。利用者さん縦2列になって頂き、お盆を使い、リレー形式で渡していくといった運動です。特に今週は最終の週になりますので先週までより難しくなっています。まず、体をひねる動きになりますので、しっかりと準備運動を行います。

そして、最前列の人がお盆を持ち、何も乗せずに後ろへ渡していき、逆側から前に戻っていきます。そして今週は最終ということで、お盆にのせるものが多くなりました。最初はボール3つから始まり、どんどん増やしていき、20個も乗せました。皆様落とさずに慎重に渡していくことができました。縦方向に渡していくだけではなく、ジグザグに渡したり、1チームになってななめにパスなども行っています。

さらに難しくなり、乗せるものをボールではなく転がりやすいビー玉を使ったりしました。ビー玉は転がりやすいということもあり、皆様難しそうにされていました。そしてさらに難しくなり、お盆に紙コップを4つ逆さまに置いてタワーのようにして、その上にピンポン玉を置いて渡していくというのにもチャレンジしました。皆様楽しそうにされていましたよ(^^)/~~~

今月からは別の運動になります。よろしくお願いします(^^)

こちらは、先日のおやつで出ました「うさぎまんじゅう」です。皆様おいしそうに食べていただきました。

 

さくらキャッチ★ゲーム

みなさんこんにちはー!!!

オアシス西成の秦野ですヽ(^o^)丿

 

暖かくなったり、寒くなったり、雨が降ったり、いい天気だったり、、、

三寒四温とはこのことですね!

散歩することが好きで、この三連休も大阪城公園をうろうろしました!

さくら咲いてましたよー(^^♪

 

さてさて、オアシスにも桜が咲いております!!

なんなら、散っております!笑

というのも、コロナが原因でお花見に行けない為、スタッフ考案のさくら「キャッチゲーム」を行いました(*^_^*)

↑紙で作った桜を~

↑このようにおぼんでキャッチ!!

椅子から立ち上がらないよう注意しながら、ヒラヒラと舞う桜を皆さん一生懸命追いかけていました!!

そのころスタッフは、、、

↑このように椅子に立って出来るだけ高い所からさくらを散らすのに一生懸命でした(‘◇’)笑

吹田ブログ2

皆様お元気ですか?オアシス吹田です。3月も中旬に入りだいぶ暖かくなってきましたね\(^o^)/吹田の町も桜のつぼみが膨らみもうすぐ春到来。今年は大阪の開花予定が3/26だそうです。

世間ではまだまだ感染対策を家庭でも職場でも公共施設でも日常の事となっている日々、早くコロナ終息して思い切り声出して笑ったり会話したりしたいですね。

過剰に不安がらずでも気を抜かず、デイサービスでも引き続き感染予防の為に様々な行動を実践しています。

飛沫感染防止の為のパーテーションをスタッフ全員でアイデアを出し合い、とてもいいものが出来ました。ハードタイプのA3クリアファイルとブックスタンドを張り付け、向かい合わせに組み、人数により斜めに置く事で様々な角度で設置可能なものです。当初は,支柱をセーブルに固定し、70ℓの透明ごみ袋ろかぶせ、垂直を保つためにテーブルの下から輪ゴムで繋ぎ安定性を付けていました。これも良かったのですが、対面にしか対応できない事に気が付き、クリアファイルが採用されました。

                

ゴミも一人専用の小さなものを設置し、他者と交わらない様にしています。今は3人一テーブルでご利用頂き、飛沫感染対策は強化されております。

初めのうちは、パーテーションを触ったり、少々気になられたりされていましたが直ぐに慣れて頂き特に問題なく活用しています。

食事も黙食にてご協力頂いており、自粛ばかりの窮屈さを少しでも楽しみ事があればと、スタッフが身体をはり、ジェスチャーゲームやなぞなぞなどをして笑いを提供させて頂いてます。日頃食後は目を閉じて休憩されてる方も、とても喜んでクイズに参加され、楽しかったわーと喜んでおられます。これからもネタ帳を作って楽しんで継続していきたいと思っています。

前回のブログで、ひな祭りの昼食の写真が載せれなかったので、遅ればせながら(^^

ひろゴンのオアシス吹田では、随時、無料体験も行っております。ご興味のある方は是非ご連絡お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

ひろゴン体操パート4

こんにちはーヽ(^o^)丿

3月に入って、暖かい日と寒い日の気温差が激しくて何を着ていいのやら、、、

毎日悩んでいる秦野です!

 

デイサービスひろゴンでは、「ひろゴン体操」というひろゴンオリジナルの準備体操があります。

パート1~6まであり、2ヶ月代わりで利用者様と楽しく身体を動かしています♪

3・4月はパート4を行っていますが、テーマが「格闘技」ということで様子を少しご紹介します(^_-)-☆

 

このお写真でどんな格闘技か分かった方、素晴らしいです!!!

詳しい内容は企業秘密でございます(/ω\)

気になる方はぜひぜひ!!お越しください~♪

3月ブログ

皆様こんにちは(^^)/ デイサービスひろゴンのオアシス吹田です。三月に入りだんだんと暖かくなってきましたね。吹田周辺もあちこちで梅の花が咲き誇って春を感じています。送迎車の車窓からも、春みつけをしましょう!と声掛けし、利用者様と梅の木探しをしています。

世間では、まだまだコロナ禍で、気持ちも疲弊してるなか、せめて春を感じて頂きたく、デイ内をめいいっぱい明るデイスプレイしました。利用者様作ったおひなさまをカーテンにつるし、壁には梅と桜の花を貼りピンク色に染まった空間に皆様喜んでおられました\(^o^)/

      

3/3の昼食はちらし寿司、タケノコのすまし汁,鰆の照り焼き、菜の花の辛し和え、どれもこれも春をいっぱい感じられるメニューでした。

        

ちらし寿司は一口大の手毬寿司風になっており、いつも小食の方も笑顔で完食され目で見て楽しめる工夫をして下さっている厨房さんに感謝です。

 

利用者様元気もりもり★

おはようございます!!

はたのですヽ(^o^)丿

 

寒い日か続きますが、皆様体調は大丈夫でしょうか?

3回目のワクチン接種を済まされた方もチラホラ出てきていますが、

はやくコロナが収束しますように、、、

 

 

さて、本日はお題の通り元気もりもりのご利用者様を紹介いたします!

↑こちらの方、何をしているか分かりますかー??

ラジオ体操ですヽ(^o^)丿

毎日ラジオ体操をするのが日課のこちらの方、音楽を流さなくても身体が覚えているようです(^^♪

 

このように他のご利用者様も一緒にラジオ体操をしてくださり、スタッフもノリノリで参加しました!!

オアシスに来てくださる利用者様は、明るい方ばかりなので

気になった方はいつでも見学お待ちしております(^_-)-☆

2月全体運動

 

こんにちは(^_-)-☆オアシス吹田です。

 

今月の吹田の全体運動は足を使った運動でタイトルは

「たぐり寄せ」です。

床にタオルを横向きに置き、足を広げてタオルの上に乗せタオルを

右足の方に寄せたり、反対側も同じようにして股関節の可動域運動を

行ったり、今度はタオルを縦にし両足を揃えて自分の方にたぐり寄せ

膝関節の運動を行っています。

膝関節が痛い方も「しんどいね」と言われながら頑張って参加されています!(^^)!

  

運動も大切ですが全体運動は楽しく終われたらと・・・

最後は、座っている前の方とじゃんけんをして、勝った方が床に

置いてあるタオルを足で自分の方に引き寄せ、負けた方はそのタオルを

相手にとられないように足でタオルを押さえます。

じゃんけんに勝って凄く素早くタオルを引く方や、じゃんけんの勝負がついてないにタオルを押さえたりと・・・大変!!

最後は本当に大盛況で終わっています。

まだまだ寒い日が続きますが皆様体調にはお気を付けてお過ごし下さい。