オスッ!!!

みなさんこんにちはー!

オアシス西成の秦野ですヽ(^o^)丿

 

今月は先月の吹田の全体運動と同じで、西成も空手をしております!

決して真似した訳ではありません(‘◇’)ゞ笑

 

基本の構えをしっかりと練習し、現在12月3週目ということで

技の種類は「正拳突き」「はらい」「キック」「膝蹴り」「肘打ち」の5種類です!

スタッフの大きな掛け声で「オスッ!」と大きな声で構えていただき、

この技を正確により早く繰り出せた方がイッポン!!!

 

男女ともにビシッと決まった膝蹴りです!!

14時頃の眠たい時間ですが、空手が始まった瞬間みなさん真剣な表情で参加されていました~♪

クリスマスの飾りつけ

こんにちは!オアシス吹田です(^^)/

本格的に寒くなってまいりましたが皆様お身体お変わりないでしょうか。

オアシス吹田では12月に入り、クリスマスの飾りつけを行いましたので皆様に紹介

させていただければと思います。

 

まずは!クリスマスツリー!

 

 

オアシス吹田のツリーはとっても大きくて私たちの身長よりも高いです\(^o^)/

今年は利用者様にも飾りつけを手伝っていただき賑やかなツリーが完成しました。

その他にも折り紙や製作の得意なスタッフが作成したサンタさんやトナカイの置物、まつぼっくりで作ったツリーなど。

 

一気にクリスマスムードになりました(*’ω’*)

オアシス吹田では無料体験も随時行っております。

よかったらクリスマスを感じにお越しください(^^♪

自由自在ヽ(^o^)丿

こんにちはー!

オアシス西成の秦野です(*^_^*)

 

もうすぐ11月も終わりですね!

毎年あっという間に過ぎていってる気がします( ゚Д゚)

 

さて、11月の全体運動は火ばさみを使って上肢の運動も兼ねておこなっておりました!

毎週やり方やルールを変えて行っており、だんだんとみなさん火ばさみの使い方が上達しておりますヽ(^o^)丿

初めは火ばさみでボールを挟んでカゴに入れるだけでしたが、今ではこのように~

ボールを挟んで狙いを定めてほり投げれるように(^^)/

自由自在に火ばさみを操られていました♪笑

 

12月はどんな全体運動を行うのでしょうか??

そして、イベントはどのようなことをするのか、、お楽しみに~(*^_^*)

11月全体運動「空手」

こんにちは、オアシス吹田です(^^)  11月も後半になり日増しに寒さが身にしみるようになりました。冬はもうすぐそこまで来ているようですね。体調管理には気をつけましょう。

今回のオアシス吹田のブログでは、今月の全体運動「空手」をご紹介します。

今週は2週目になりますが、まず1週目のおさらい 「おす!」のあいさつに始まり、正拳突き、払い、チョップなど基本的な空手の技をみんなで行いました。今週から空手の型もやって頂きました。

           

   

今回は上の4つの型をおぼえて頂き、みんなでそろえました。

「おぼえられない」と言われている方もおられましたが、実際にやってみると皆様ちゃんと型がきまっていましたね。!(^^)!

空手の型は上下左右だけでなく、全身運動としても効果的で、「心」「技」「体」の技術が養われるだけでなく、精神的にも健康維持につながると言われています。

そして最後にお一人ずつ正拳突き、チョップをお披露目して頂きました。

皆様、気合が入っていましたよ。(^_^)

続いては「健康」に関する豆知識をご紹介します。最近だいぶ寒くなってきましたね。では、体の冷えを改善したい時、どこのツボを押せば良いでしょうか?

正解は「足の裏」です。冷えがある時は足の裏を丸めた時に中央にできるくぼみを押すと良いそうですよ。※押すときは息を吐きながらゆっくりツボを押せば良いとのこと。

また、それとは別に、足首をぐるぐる回すとふくらはぎのストレッチにもなり全身の血行がよくなります。血行がよくなると冷えを防ぎ、免疫力も上がります。皆様もぜひお試しください。(^^)

オアシス西成★ボウリング!

こんにちはー!

ひろゴンのオアシス西成 清水です(^^)/

すっかり秋本番で紅葉が見ごろになってきましたね!

紅葉が綺麗なスポットに行きたい清水です。

みなさんのオススメの紅葉スポットはありますか?

よかったらオススメスポット教えてください☺

 

11月のイベントボウリング大会~!!

オアシス西成ではバランスディスクを使用して行いました!

投げるぞーと真剣な様子♡

バランスディスクは結構重いので、みなさん苦労されています!

コントロールも難しいですね!

毎月いろいろなイベントを行っていますよー!!

秋の豆知識について

こんにちは オアシス吹田です(^^)

11月に入り、秋晴れの心地よい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。体調管理には気をつけてお過ごしください(^_^)

今回のオアシス吹田のブログでは、秋に関する豆知識をご紹介したいと思います。

先日は皆既月食が見られましたね。また、秋といえばお月見や月見酒等、「月」というワードが増える時期です。そんな月は、小さいころから「うさぎが餅つきをしている」と育てられた方も多いのではないでしょうか?「月」=「うさぎの餅つき」というのは、日本では当然のような結びつきですが、世界共通ではないようです。

例えば、アメリカは人の横顔、モンゴルは犬(嘘をつくとその犬が吠える)、中国は薬草を挽くうさぎといったように国によってバラバラですが、どこの国も何かに例える風習があるようですね(^-^)

続いての豆知識ですが、空といえば紅葉がきれいな季節ですね。その代表ともいえる「もみじ」と「かえで」。その違いについてですが、葉っぱの形が違うそうですよ。もみじは葉の切れ込みが5~6個で、6~7枚に分かれています。かえでは葉の切れ込みが浅く、9~11枚に分かれているそうですね。

ですが、根本的には同じ植物です。そもそもこの2つを区別しているのは日本だけだそうで、英語ではどちらも「Maple」(メープル)と表現されています。

以上、今回は秋に関する豆知識をご紹介しました。最後まで読んで頂きありがとうございます(^^)/

11月の全体運動★西成

こんにちはー!

 

今日から11月ということで、全体運動も

新しいものにかわっております(*^_^*)

先月は下肢を使った内容だったため、今月は上肢です!!

このように火ばさみを使って、ボールをカゴからカゴへ移していきます♪

簡単そうに見えて、握力が必要なゲームとなっており

みなさん一生懸命頑張られていました★

気になる方は一度オアシスまで~(*^_^*)

☆月末のイベント☆

🎃happy Hallowe’en🎃

こんにちは!ひろゴンのオアシス吹田です。

今日はハロウィン☆子どもたちが仮装してデイの前を通って行っています( *´艸`)

お菓子は準備していませんでしたが。。来年は少しだけ期待を込めて準備しておきます(>_<)

 

さてさて。。月末のオアシス吹田では1週間午後より大きなプロジェクターで映画鑑賞の時間を作っています。

 

時にはご利用者様の希望を聞きながら自宅ではあまりできない映画間の様な雰囲気を味わって頂いています(‘ω’)!!

中でも人気なのは以外にも動物系ですね!捕食シーンなどでは何名か「あーー!!」と声を出したり!笑

 

 

 

本日も真剣に見られていました☆

運動だけではなくゆっくりと何かを眺める時間も大切ですね♪

 

それではまた(^^)/~~~

 

秋バテ

こんにちわ!オアシス吹田です。(*^▽^*)

寒暖差が激しくなっている季節ですが、皆様お元気に過ごされていますか??

オアシス吹田では、寒さに負けじと元気に体操していますよ~(^O^)/

 

今回は『秋バテ』についてお話させていただこうと思います。

夏バテは聞いたことがあるけど、秋バテって何だろう??と思われる方も多いと思います。

秋バテとは自律神経が乱れ、食欲不振や疲労感、頭痛などの不調が夏を過ぎても続くことです。

初秋には雨の日が多く気分も落ち込みがちになります。また、気圧が乱れたり、日中と夜の寒暖差が激しい日もあり、気温が定まりません。

特に高齢者の場合は、基礎体力と免疫力が低下しているため注意が必要です。

秋バテを解消するためには生活習慣を見直し、自律神経のバランスを整えることが重要です。

 

食事・・・栄養バランスがとれた食事を毎日3食決まった時間に摂取することが大切です。ビタミンB1、タンパク質、ミネラル等、疲労回復や熱量の維持に効果的な食品が有効です。

運動・・・汗をかかなくなると、体温調整がさらに鈍くなり秋バテの一因となります。また、運動は血行を良くし、乳酸などの疲労物質を代謝させることができます。無理のない範囲で体を動かすことが大切です。

睡眠・・・睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、症状が悪化していきます。きちんと体調を整えるために、十分な睡眠をとることが重要です。

 

皆様も秋バテに注意しながら、楽しく元気に過ごしてくださいね(*^▽^*)

 

おばけ退治

こんにちは!

オアシス吹田です(^^)/

朝晩はひんやりとした気候になり、少しずつ秋めいてきましたが皆様お変わりありませんでしょうか。

オアシス吹田では寒さも吹き飛ばす全体運動を今週も行っておりますので紹介させていただきますね。

今月の全体運動は『的当て』をテーマに行っており、今週はおばけの的にお手玉を投げつける『おばけ退治』を行っております。

ビニール袋で作ったおばけやクリアケースで作ったおばけなど、全部で3種類の大中小のおばけをみなさんにやっつけていただいております(^^)/~~~◍

私のおすすめはビニール袋のおばけなのですが、上手く倒すと「ボフッ!!」と音がして爽快です( *´艸`)

今週から行っているおばけ退治ですが早くもパーフェクト達成者もでてきており盛り上がっております☆

今月末にはハロウィンということで皆さんにはあまり馴染みのないイベントですが見た目がかわいいので楽しんでいただけているようですよ(*’ω’*)

 

毎回スタッフがあれこれ考えておこなっている全体運動、これからも皆さんに楽しんでいただけるよう趣向を凝らして参りたいと思います!(‘ω’)ノ