wpmaster のすべての投稿

6月のイベント❗ 🎥映画観賞会🎥

みなさん、こんにちは😊

梅雨の時期が到来しました☔雨が降るとなかなか外出も出来なくなる時期なので

施設の中で楽しんでもらえるよう映画観賞会のイベントを開催します😊

気になる映画タイトルですが・・・・・・・

みなさん大好き「男はつらいよ」の記念すべき第1作目を上映したいと思います😁

日時は6月30日(日)13時 ~ 14時30分

場所は食堂フロアにて上映します❗

ご家族様もお時間がありましたらぜひご参加ください😌

また当日の様子もブログでお伝えしたいと思います❗

ではまた次のブログで~~👋

6月のイベント❗

みなさん、こんにちは😊

好天が続いたゴールデンウイーク、みなさんどのようにお過ごしされましたか?

施設でも家族様と外出されるかたが多くおられました🚗

先月からお伝えしていた桜の挿し木は、残念ながら満開とはなりませんでした😩

次は満開の桜がみれるように願いを込めて、また来年に期待しましょう❗😊

さて、施設では6月に映画観賞会のイベントを開催する予定です📽️

鑑賞する映画をスタッフ全員で決めているところです❗

またタイトルが決まりましたらご報告しますので、お楽しみに~😁

 

 

 

春が来ましたね~🌸

 

みなさん、こんにちは😊

4月に入り、暖かくなりましたね~🌞

4月といえば、入学式🏫 入学式といえば……….

満開の桜ですよね🌸🌸🌸

公園や学校の桜はもう満開😄🌸🌸🌸

今週末が桜の見ごろになりそうですね❗

おるそとセカンドに置いている桜の挿し木は満開になっているのでしょうか…………

 

残念ながらまだつぼみが少し出た程度😣😣

施設の桜が満開になるまでは、施設の飾りつけの桜で

お花見気分を味わっていただいています❗

早く満開にならないかな~~~😌

 

🌸桜の挿し木をいただきました🌸

みなさん、こんにちは😊

3月のこの時期は年度末ということもあり、いろいろと忙しい時期ですね😣

4月から新しい生活が始まる方も多いので、楽しい時期でもありますよね❕

おるそでは毎年この時期になると楽しみにしていることがあります😄

それは……………………………

 

 

 

 

ご近所の方からいただく🌸「桜の挿し木」🌸 です😊

毎年、入居者様は楽しみにされており、桜を見ると笑顔になります❗

今年もみなさんの笑顔が見れるのが楽しみです❗

まだつぼみが少し出ているぐらいですが、今から楽しみですね🌸

 

3月20日 春分の日☘️

2024年3月20日(水) 春分の日☘️☘️☘️ 祝日😊

みなさんはどうお過ごしの予定ですか?

春分の日ってどんな日??

春分の日は1年のうちで、昼と夜の長さが同じになる日のことで、

「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」として祝日に定められています。

徐々に空気の暖かさを感じながら、外に散歩など出掛けるのも

いいかもしれませんね😊

 

外に外出といえば「おるそ」と「おるそセカンド」ではデイサービスを利用されて

いる方が多くおられます❕

そこで外出先からお出迎えするのが

ひろゴンが描かれた大きな玄関マットです🏠

みなさん、デイサービスから帰って来られると「ひろゴン」がお出迎えするので

笑顔で帰って来られます😊

早く暖かくなってほしいですね☀️

 

 

おるそセカンド 3月13日 昼食メニュー

みなさん、こんにちは!

3月に入りまだまだ寒い日が続いていますね❄️

早く暖かくなることを願いながらブログ更新しております!

さて、今回はおるそセカンドの昼食をご紹介させていただきます!

 

3月13日 昼食メニュー

・三食丼

・高野煮

・フルーツ

・赤だし

エネルギー:562kcal

タンパク質:22g

脂質   :13.4g

炭水化物 :82.3g

食塩   :3.3g

 

みなさん、食事メニューを見ながら楽しみに食堂へ降りて来られます😊

これからも定期的にお食事の紹介をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

お食事体験会も随時受け付けていますので、ご相談ください!

お食事体験会

※昼食のみ 12時~13時 2食まで 事前予約制 06-6310-0237 担当:金光、椎葉

 

小さな季節感…🍂

こんばんは🌖

最近は日中と夜の温度差が激しく

体調を崩しやすい時期になって来ましたね🌀

イベントも多くなるシーズン❕皆様、体調管理にはお気を付けください✊

さて、おるそでは少しでも季節感を感じていただくようこんなことをしています!

   

エレベーターの鏡周りに秋の模様をお絵描きしています✨

(少し見えづらくすみません💦)

梅雨の時期には「雨」や「紫陽花」を描いてみたり

エレベーターに乗られた入居者様の「わぁー!可愛いね😊」が

いつも嬉しくて楽しみで張り切って描いております🎩

おるそセカンド 症例検討会

こんにちは!

おるそセカンド施設長の椎葉です。

おるそセカンドでは、毎月、スタッフ全員が同じ方向を向いて介護をするために

症例検討会を行っています。

事前にスタッフに入居者様に対して困っている事、さらにしてあげたい事を

アンケートを取って、その症例について検討しています。

今回の症例検討会では、褥瘡のある方に対して、個別性を共有し、同一部位への圧

迫を避けるために離床の機会を増やす。食事を10割摂取と捕食の摂取。等の意見

が出ました。

また、スタッフ全員が褥瘡に関する知識を深めて共有していかないといけないと言

う意見もあり、資料を作成して勉強会も行いました。

おるそセカンドでは、施設に入居される入居者様、その家族様にも安心して貰える

ように取り組んでいます。

セカンドに入居を決めて良かったと言って頂けるようこれからも最善を尽くしてい

きたいと思っております。

おるその研修会 看取りのケア

老人ホームおるそ、セカンドでは

外部講師をお招きして研修会を行っております。

今回の研修会は、看取りケアについて講義がありました。

講義を受け、今までの看取りに対しての施設での考え方が

大きく変わりました。

内容としては、看取りをするご本人様のケアも大事だが

家族様のケアも大事であるということです。

家族様の希望を聞き、いかに安心して最後を迎えれるか

をスタッフ全員が考えることができる施設にできればと

思っております。

日々成長できるよう、これからも全員で取り組んでいきたいと思います!

 

おるそセカンド ぬりえレクリエーション

おるそセカンドの施設長をしております椎葉と申します。

今回は、入居者様と行った塗り絵レクリエーションについてお話します。

入居者様がお部屋で一人で居ている時間が長くならないよう、食堂にて

行っております。お好きなクレヨンの色を選ばれて塗っている方、色鉛筆で

塗っている方と、思い思いに塗られていました。

塗り絵には脳を活性化する効果があり、認知症の予防や、手先を動かすことで

日常生活であまり使われていない手指の筋肉が刺激され、リハビリ効果が

期待できます。また自律神経も整えられることから、ストレス発散の効果も

あるとされています。

入居者様に楽しみを持って頂けるように、これからも色々とレクリエーションを

行っていきたいと思っています。