wpmaster のすべての投稿
ひろゴンの実家7月の全体運動
こんにちは。ひろゴンの実家の那須です。
ひろゴンの実家の7月の全体運動はビンゴゲームです。
ちょっと変則的なビンゴで
板と板の間を目掛けてイガイガボールを
足で転がし、ボールが板の間を通ると
穴を埋めていきます。
2チームに分かれて何球で全ての板の間を
埋めれるかを競います。
皆さん最初は順調に埋めていきますが
後半になるにつれて同じ場所に入ってしまい
中々ビンゴを作るのが難しくなっていました。
2周目をすると皆さん自分の近くから埋めていき
ナイスチームワークでビンゴを作られていました。
ビンゴが出来ると皆さん拍手しながら喜ばれて
楽しそうに全体運動に取り組まれてました。
7月、残り半月も楽しく運動していきましょう。
西成デイサービスの紹介動画はこちら↓↓↓ 是非ご覧ください(^^♪
指も大事
こんにちは。ひろゴンの巣でございます。
今月の全体運動ですが、洗濯バサミを使う指の運動です。
指の運動って?『指使うのが運動になるんかい?』と、
お思いでしょうが指をなめてはイケマセン!!
指を動かすことにより沢山の情報が脳に送られていますので
脳トレになる訳です。
先ずは、単純に洗濯バサミを積み上げていただきます。
、
3人で誰が一番早く積み上げられるかの勝負です。
お見事、一着👏
途中で倒れて・・「あぁ~~」😢 ご本人だけでなく、
見ている利用者さんからも残念がる声も聞かれました。
それでも最後まで諦めずに見事積み上げましたよ。😀🙌
因みに、積み上げる数が7個ですと比較的簡単ですが、
10個になると難しかったようです。🤣🤣🤣
ということで、次回は洗濯バサミを使っての・・・(内緒)
をしたいと思いますのでお楽しみに。
数が増えると難しい・・・
皆さま、こんにちは。ひろゴンの実家の岡本です。
バレーボール、男女とも8月開催のパリオリンピック出場が決まり、
盛り上がっていますね!
女子は世界ランク1位のブラジルを破り大会初の銀メダル!
オリンピックでの活躍にも期待ですね😆
ということで、今月のイベントは風船バレーをしました!
実際にネットを挟んでアタックの打ち合い!!
・・・ではなく、協力ゲームです。
出来るだけ回数が続くように皆で協力して、
50回、100回のラリーを目指します!!
最初は20回も続かなかったラリーも、
少しずつ慣れてきて100回を超えるチームもありました😲
慣れてきたら、風船を2つに増やします。
これがまた難しくて、さっきまで余裕のあったラリーが
一気にバタバタし始めます🤣
1つの風船しか追えていないと、もう一つが顔の近くに落ちてきても気付きません。
見ている私も汗をかくくらい白熱したラリーで、
終わるころには やり切ったような疲れ切ったような表情でした😅
来月のイベントもお楽しみに!!
西成デイサービスの紹介動画はこちら↓↓↓ 是非ご覧ください(^^♪
6月のイベントは風船バレー!
こんにちは。ひろゴンの巣でございます。
梅雨はどこに行ったの?という6月でしたが、
なんとなくそれらしくなってきていますね。
そんな、はっきりしない天気を吹き飛ばす
「風船バレー」の様子をお伝え致します。
「風船バレエ」?芸術ではなく、激しいバトルです。
思わず・・・これ!
注意:ルールその一。立ってはいけません!! これは・・・
「立ってないやん!!」 お尻が椅子から離れてはだめなんですが
微妙ですね。イエローカードにしましょう。
これは慎重に返します。まあ、どんなことでもルールは必要です。
礼儀、マナー、カスタム。これを無視して好き勝手する光景を
放置すれば国は滅びます。日本の文化は世界に誇れるものですので
守っていきたいですね。? 話それましたが続きです。
この風船バレーは結構いい運動でして、
1.動体視力のトレーニング。。
2.敏捷性を養う。
3.肩関節可動域拡大。
4.むきになって子供の頃を思い出す。*これはわたくしだけかな?
マシーンを使ってひたすら筋トレするよりはるかにいい運動ですよ。
皆さんもご夫婦、ご家族で一度してみて下さい。オススメ致します。
運動のご紹介をさせて下さい(^_^)v (西成区天下茶屋 運動型デイサービス)
こんにちわ!!
半日リハビリ型デイサービス「ひろゴンの実家」の瀧澤です!(^^)!
今回は、ひろゴンの実家で行っている運動の一例を、ご紹介したいと思います。
まずは、腕ふりと足踏みでしっかりとウォーミングアップ(^_^;)
腕と足が、右同士・左同士になってしまう人もチラホラいますが、皆さんはどうですか?
続いては、もも上げ運動!!
姿勢よく、しっかりと片足立ちを交互に繰り返していきます。(とても良い姿勢です)
足もですが、それ以上にお腹周りもキツイですよ(>_<)
スクワットの運動は、正しくするのは案外難しいのですが、
椅子から立ったり座ったりをしっかりとするためには、とっても効果的です。
ただし!!上手に正しくすればするほど、きつくて良く効いてきます(≧◇≦)
お二人とも、とても上手にできているので、傍から見ている以上にしっかりと効いているようでした。
横にいる僕は、
声援をおくることだけを一生懸命にしておきました(笑)(笑)
西成デイサービスの紹介動画はこちら↓↓↓ 是非ご覧ください(^^♪
6月ですね。
こんにちは。ひろゴンの巣でございます。
6月のなりこれから暑くなったり、梅雨で不快な日もあったりと
体調も崩しやすいかと思われますので皆様お気を付けください。
さてと、ひろゴンの巣の全体運動は「サッカー」です。
大きなゴールと小さなゴールを並べてのペナルティキックです。
当然小さなゴールの方が点数は高いですが、大きなゴールの
前に・・・何か邪魔者があります。
邪魔物ごと蹴り飛ばしてゴールを目指しましょう。
距離は短いので簡単そうでうが足の力が弱かったり、
蹴るという動作の脳からの命令が上手く脚に伝わらない事も
ありますのでゴールできない事ございます。
神経伝達という奴でこれが色々な原因で何気ない動作が
できなくなったり、弱ったりして転倒にも繋がるわけで
筋力だけでは健全な生活は送れません。
、これは上手に邪魔物を避けてのゴールが決まりました。👏👏👏
と、いうことで今月は脚を使っての全体運動です。
オマケ:デイサービスひろゴンのスタッフ一同。
さて、このブログの筆者は・・・・・❓
ひろゴンの実家の5月のイベント
こんにちは。ひろゴンの実家の那須です。
ひろゴンの実家の5月のイベントは
縁日ということで、魚釣りと射的を行いました。
魚の中にはたい焼き君やポニョ、
秋刀魚ということでさんまさんも混ざっていました。
全て各10点です。
瀧澤さんを狙う人もいました!笑
皆さん楽しそうにどんどん釣られてました。
射的は100点、50点、30点で的を倒すと倍の点数になります。
-20点、-10点、さらに大失敗は-1000点です。
狙いすまして高得点を出す人が数人おられました。
皆さん楽しまれて無事、縁日イベントが終了しました。
では、来月のイベントも楽しみにしていて下さい。
西成デイサービスの紹介動画はこちら↓↓↓ 是非ご覧ください(^^♪
ひろゴンの巣・5月のイベント
こんにちは。ひろゴンの巣でございます。
デイサービスひろゴンでは、毎月イベントを行っていますが、
5月は縁日でした。先ずは「魚釣り」 まあ、中には魚じゃない
絵柄もございますが気にしないでいきましょう。😥
昨年は竿に釣り糸、釣り針で行っていましたが、今年は糸なしで
竿の先端に洗濯バサミを付けて引っかけてドンドン外に放り投げて
いただきました。一個10点で時間内にどれだけ出すかですね。
皆さん上手であっという間になくなりました。👏👏👏
お次は、「射的」 です。割りばし鉄砲で点数を競います。
50点、100点 全て倒すと、1,000点。但し、真ん中のひろゴンに
当てると、「ウチの大事なひろゴンに何してくれてんねん😠」
ということで点数没収です。!!
見事1,000点獲得した方も数人居られましたが、やっぱり
ひろゴンを倒した方もおられて点数無し😢でした。
ということで今年の縁日も無事閉店。。。。。
次月も当然イベントを行いますので楽しみにして下さいませ。
避難訓練~火事~
こんにちは、ひろゴンの実家の岡本です。
GWに奈良の植物園へ藤の花を見に行ったのですが、
今年は暑かったからか既にほとんど散っておりとても残念でした。
ギリギリ残っていたので少しでも見る事が出来て良かったです。
それでは、先日、避難訓練を実施した際の様子をお届けします。
避難訓練は年に2回実施していますが、
今回は火事を想定して訓練を行いました。
デイフロアの裏から出火し、火は大きくなかったものの
念のため1階まで避難します。
避難時はエレベーターが使えないため、3階から階段で降ります。
車イスの方や階段を降りるのが難しい方は、緩降機を使って降りていただきます。
皆さん口をそろえて仰っていたのが、
「階段は降りる方が膝に来てしんどい」でした。
昇る方が太ももや膝が痛くてきついイメージでしたが、新たな気付きを得ました。
次回は9月頃に実施予定です。ご協力いただきありがとうございました。