wpmaster のすべての投稿

風邪予防してますか?

どうもこんにちは。ひろゴンの巣です!

朝晩は寒くなってきたかなーと感じる日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

デイサービスの方でも体調不良でお休みされる方がちらほらと見受けられます。

なので今回は、日々風邪やインフルエンザと戦う皆様の体を考え、それらを予防するために何が出来るか一覧にして見て頂けたらと思います。

↓↓↓

風邪やインフルエンザにかからないように

 

 

いかがでしたか?

とにかく風邪は予防に尽きます!!かかってからあの時こうしておけば~と

悔むよりも日々出来ることをしっかりとし、みんなで健康維持していきましょう(^-^)

デイサービスひろゴンのオアシスとは?

デイサービスひろゴンの実家の湯舟です。

 

今回は「ひろゴンのオアシス」についてご紹介します。

 

「ひろゴンのオアシス」は西成と吹田の2店舗あり、

ひろゴンの実家とどう違うかというと、

入浴とお食事(昼食)のサービスがあるという点と

サービス提供時間が長いという点です。

 

ひろゴンの実家はサービス提供時間は3時間5分で、

半日デイであるのに対して、

ひろゴンのオアシス西成は5時間30分、

ひろゴンのオアシス吹田は7時間5分で、

いわゆる1日デイです。

 

もちろん、ひろゴンのオアシスでも

運動療法に基づいた機能訓練を実施していますので、

利用者さまのADLの維持・向上のお手伝いもしています。

 

興味のある方は是非、

「デイサービスひろゴンのオアシス」のホームページをご覧下さい。

http://www.ortho-g.co.jp/ortho/oasis/

開運!ボゥリング大会

デイサービスひろゴンの実家です。

 

ついにこのイベントの季節がやってまいりました!

年に一度のボゥリング大会です!

 

今回は10月12日から16日の5日間、

デイサービスひろゴンの各店舗で開催されました。

 

内容は店舗ごとで決めるため、

ルールややり方が異なり、まったく別物となります。

 

今回はデイサービスひろゴンの実家のオリジナル

「開運!ボゥリング大会」を紹介します。

 

過去にはペットボトルをピン代わりにしていましたが、

今回はストレッチポールやヨガマットを巻いたものに変え、

ボールもバランスボールを投げるといった斬新なボゥリングです。

内容は

ピンに死神、疫病神、貧乏神、火事、地震、津波、バイキン、税金といった

厄災や人が遠ざけたいものの画像を貼りつけ、

それらの8つの災いを倒すことで、厄払いをし、運を開きましょうという設定です。

 

また、倒してはならないものとして、

「幸運の女神」「財宝(財産)」のピンを加えて

倒してしまうと運が逃げるという設定をプラスすることで、

プレイヤーにプレッシャー与え、

スリルを高めました。

最初は乗り気ではなかった利用者さんも、

いざ、大きなボールを転がし、

難敵をなぎ倒していくと気分爽快、ストレス発散で笑顔になりました。

 

オーディエンスや順番待ちの利用者さんも、

皆で声援を送り、次第にエキサイトして、

大盛り上がりのイベントとなりました。

日帰りバスツアー 姫路城へ

デイサービス ひろゴンの実家です。

11月10日 (土)に日帰りバスツアーが実施されました。

今回の目的地は姫路城です。

前日の雨の影響で集合時間は️曇ってましたが、
姫路に向かう途中から ️晴れてきました!

渋滞で予定の到着時間よりかなり遅れて到着したため、‪‪ ‬
姫路城には少ししか滞在できませんでしたが、 ️
晴れて白く輝く白鷺城に、
ちょっと色付いた紅葉も趣があり、
その前で記念撮影をしました。

ちなみに姫路城は、
世界遺産に登録されて25周年を迎えたところで、
イルミネーションイベントもやっているようです。

さぁ~お腹が空いたと場所を移動して、
西村屋でお待ちかねの昼食を堪能しました。

西村屋は城崎に本店がある、
有名な和食、日本料理、懐石料理の店で、
姫路城の近くに今回お世話になった白鷺館(はくろかん)があります。

穴子丼に鯛や穴子のお造りがテーブルに並び、
普段少食と言われる方も皆で食べると進むのか、
完食されてました。

その後はさらに移動して、
明石の魚棚商店街でお土産Timeです。

明石焼きや、美味しいコロッケを食べたりと
お昼を食べてお腹いっぱいのはずが、
これまた別腹なのでした。

帰りのバスは、お腹いっぱいで寝てる方や、
まだまだ喋るよ〜とお元気な方がいたり、
皆さんしっかり旅行気分を満喫されていました。

夕方には天下茶屋に到着となり、
楽しい小旅行が幕を閉じました。

ひろゴン おでかけさーくる 第14弾

去る8月18日

ひろゴン おでかけさーくる 第14弾 ということで

「一心寺にお参り、そして楽しいランチ」に行って まいりました。

 

一心寺は二度目で今回は利用者さん6名の参加となりましたが

今年の猛暑を考慮し、 「すべて車の移動の楽々コース」 と、

「大阪メトロ&徒歩の健脚?コース」 に分かれ、

現地で合流となりました。

 

      

みなさんお参りを済ませ、暑いので早々に撤収し、

お楽しみのランチ「かごの屋」に車で移動し、

クーラーの効いた静かなお部屋で楽しいひと時を

過ごしてみなさん無事に帰宅されました。

まあしかし、クーラーを考えた人は天才ですね。(余談)

因みに、一心寺とは

浄土宗(南無阿弥陀仏と唱えます)

山号:坂松山  院号:高岳院

特徴としては

納骨された遺骨で造立される「お骨佛の寺」宗派を問わず

年中無休で営む 「おせがきの寺」 法然上人二十五霊場第七番札所。

「おせがき」とは

餓鬼道に堕ちて苦しむ一切の霊(三界の万霊)に食物などを供養することで、

その功徳が巡り巡ってご先祖に至る(回向される)という尊い仏事。

フムフム・・・??だそうです。

Timed up and go test

、こんにちは。

「ひろゴンの巣」 の 竹本です。

8月、利用者さんの日頃の機能訓練の成果を評価する

タイムアップゴーテストを行いました。

3m Timed up and go test とは、椅子に座った姿勢から立ち上がり、3m先の目印点で折り返し、再び椅子に座るまでの時間を測定します。危険のない範囲で出来るだけ速く歩く。

前回と比べて総評的に歩は行の安定度が向上していました。(数値化はできませんが)

タイムを見てみますと大きな変化は無いものの、

前回、歩行器を使ってテストを歩いて方が介助で行ったり、

杖歩行の方が杖無しでテストを行ったりと、

「ちょっとチャレンジ精神!」 

で、良いのではないでしょうか。

今後もタイムでけではなく、僅かなことでも変化が表われれば

良いですね。

 

久しぶりに歩く。「完」

続き。

八ヶ岳の主峰 「赤岳」 から続く 「阿弥陀岳」  も ↑

見えてきたところで第一関所・行者小屋に到着。

ここで大休憩して下山するのも有りなんですが、

膝はまだ大丈夫ですから大好物は帰りにとっておいて

先に進むことにします。

左が赤岳(標高2,899m) いったん下って右に中岳。 ↓

三年前にこのルートを歩きましたが、

今日の計画では逆コースになります。

ここから一気に標高を獲得していきますので

ゆっくり上がります。

権現岳。↓

こちらも以前小屋泊りで歩きましたが良かったですよ。

権現岳からの富士山 (三年前撮影)

富士山はまだ未登頂ですが、登りたいとあまり思わないのです。

奥が乗鞍方面。 有名ですがまだ登ったことありません。

いい景色を見ながら、けど、しんどいぞ!!

標高を上げていき、赤岳が段々横に見えてきました。

あっちもしんどかったですけど、後半は四足歩行が楽しめます。

因みに、こんな感じ。「三年前の撮影」 これわたくしです。↓

写っている方は頼りになる山の先輩で、後は阿弥陀岳です。 ↓

その間に何も写らないので、何となく急登はお察しできますでしょうかね。

そして、第二関所、阿弥陀岳の直下です。

ここは三年前に赤岳~中岳と歩いてきて、あと50分ほど登れば

登頂というところで、下山時の膝の事を考えて

『まっとれ、阿弥陀!!』 と、心の中で叫び

無念の撤退をした思い出の場所です。

写真ではわかりにくいですが四足歩行を強いられる壁です。

だが、今日は登るぜ!!

この方も山の先輩で。今日は三人で登ってます。↓

ほっと一息。

 

そして、阿弥陀岳山頂(標高2,805m)

三年前の忘れ物を取ってきましたよ。 パチパチ(^_-)

山頂からの眺め

奥が赤岳、手前が中岳と、尾根歩きが楽しめます。 

ま、ハイキング感覚ではないですけどね。

当初の計画ではこのルートを登って下りて、

登って下りてと!!だったんですが、

先輩もこの日は股関節に痛みを持ちながらの

山行だったので、来た道をたどり無事下山し、

楽しい9時間30分の山行を終えました。

 

 

「何故、山に登るのか?」 ってよく言いますけど、

わたくしの場合、登頂した達成感より、登るの大好き。下り大嫌い!!の

道中が魅力でしょうか。

しんどいし、下りは苦手で場所によってはかなりの緊張感を強いられますが、

下山した時の安堵感は 「ハンパねえ~」 といったところですね。

 

利用者さんの中にも昔、山登りをされてた方がおられて

「山ってしんどいねんな~ 下りてきた時は もう行かん!!

と思うんやけど、また、時間が経てば登りたなんねんなぁ~」

と、おっしゃっていました。

 

個人的な趣味で、三回に分けて書いてしまいましたが、

興味のない方にはただ長いだけでしたね。

申し訳ございませんでした。<(_ _)>

 

久しぶりに歩く。「その二」

続き。

さて、膝の具合を考慮して・・・どうしたもんか?

計画のルートだとかなり厳しいので今回は不参加にするほうが

賢いだろうと、判断しましたが・・・・・

 

??ちょっと待てよ!?

何も計画通りに歩かなくても単独で途中離脱もありではないか?

一度歩いているルートだし、前半の2時間はシラビソの森の中を

急登もなく気持ちよく歩けるし、休憩ポイントの小屋には

大好物(内緒)も売っているのでとりあえずそこまで

行ってみようと思い参加決定!!

 

前日、PM11:00 大阪を出発し、翌朝AM5:00、ここから歩きますよ!!

「寝てませんけどね」 (-_-;)

 

ちなみに豆知識ですが、

八ヶ岳(やつがたけ、八ケ岳とも表記される)は、山梨県と長野県に跨る山塊。南北30 km余りの山体で、大火山群である。深田久弥が選定した日本百名山の一つ。

「八ヶ岳」は特定の一峰を指して呼ぶ名前ではなく、山梨・長野両県に跨る山々の総称であるが、その範囲は「夏沢峠以南のいわゆる南八ヶ岳のみ」「南八ヶ岳及び北八ヶ岳の領域(蓼科山を除いた領域)」「蓼科山まで含んだ八ヶ岳連峰全体」など様々な定義がある。日本百名山でいう八ヶ岳は南八ヶ岳のみを指す。

 

 

そして、今回は登りでは滅多に使うことのないWストックで

膝への負担を軽減しながら歩きましたよ。

利用者さんの中にもノルディックウォーキングのトレーニングを

されている方もおられますし、リズムも取れて上半身も使いますから

いい道具なんですよね。

注意:ノルディックウォーキングのストックは登山には使用しないでね。

そして。

おー、目指す休憩ポイントまでの半分くらい来たところでしょうか?

八ヶ岳の最高峰 「赤岳」 です。

いいですね(^O^)

 

 

その三は 後日。

久しぶりに歩く前の準備。 「その一」

こんにちは。ひろゴンの巣の 竹本です。

ご承知?の通り 「ひろゴンの巣」 の、コンセプトは!!

 

 『歩く』  でございます。

 

利用者さんたちも日々努力されていますので、

わたくしも、機能訓練員としてシッカリと横について

歩いているのですが・・・・・

まぁ~ 毎日2万歩以上歩いていると、休日はちょっと

「歩きたくないかなあ~」 なんて思うこともあります。

ましてや、7月は 「命が危ない酷暑」 でしたから尚更ですよね。

 

そんな中、山登りのメンバーさん達とのとある計画が

立ち上げられたのですが、4月以降、坂は登っていないし、

わたくしの 『ガラス膝』 の不安もありますので

即、参加!!(^_-)

とも、返事ができないので脚のテストをしたきた次第です。

 

場所はおなじみ、金剛山ですが、登山口まで 「チャリ」 でアクセス。

そして、登山ルートも数ある中で、一番おもしろくない(個人的感想)

 

「千早本道」 という山頂まで1時間ほどの9割近くが整備された

階段地獄です(-_-;)

 

ここを如何に膝に負担をかけずに降りるかが今日のメインです。

利用者さんにも多い変形性膝関節症の場合、

階段は特に気を使うところですが、

降りる際は、後ろ(上の段の足)に重心を残して降りるのが

ポイントになるんですが、解ってはいても長く続くと痛いでしょうね。

 

緑がきれいです。

 

で、こんなのも。

 

難なく山頂です。相変わらず賑わっておりました。

 

 

そして、下ります。

 

その結果・・・・・

 

左膝・・・・ちょっとだけ痛いんですけど~~。(T_T)

 

「その二」 は、後日。

ひろゴン祭

こんにちは。

ひろゴンの巣、 竹本です。

5月12日(土)

「ひろゴン祭」 が開催されました。

今年は、「ひろクリニック10周年記念」 ということで

例年より気合いが入っておりましたかな。

介護事業部は、喫茶ルームでございまして、

ひろゴンの実家の特色でもある畳敷での

コーヒー・ジュースを飲みながら休憩も

いいですよね。

この日は暑いぐらいの好天でしたから

お子さんたちにも好評でリピーターも続出!!

ん?SMGからも元気なお兄さんが

飛び入り参加でございますね。

クリニックでは、フランクフルトが・・・

「おいしそう」

残念ながら、いただけませんでした。(泣)

ひろゴン祭は毎年開催しておりますから

来年も楽しみにしてくださいね。