こんにちわ
ひろゴンの実家です。
ただいま毎年恒例の大運動会実施中です。
期間は9/13(月)~9/17(金)までの5日間で
午前・午後の全10クラス対抗です。
現在10クラス中6クラスの競技が終了し
皆さん白熱した戦いを繰り広げています。
競技種目は
1)玉入れ
2)ボール回し
3)お盆パニック
となっており、
全てボールを使ったゲームになっています。
1)玉入れは
2人一組で椅子に座っていただき
2メートルほど先の籠の中にボールを投げ入れるゲームです。
ボールの種類は
大ボールが10個(20点/個 計200点)
小ボールが20個(10点/個 計200点)
合計400点満点で制限時間は30秒です。
現在の最高点数は300点ですが
100点を超えるのがひとつの必勝ラインとなっています。
目の見えにくい方、肩が上がらない方は
50センチほど距離を短くして参戦いただいています。
2)ボール回し
利用者様全員で中心に向かった状態で
円になって椅子に掛けていただき
紙コップの上に大きなボールを乗せ
落とさないように隣の方に手渡していくゲームです。
1回のパスにつき10点で制限時間は60秒です。
体感を安定させた状態で回旋させるのがポイントですが
皆さん慌てて落としてしまう方が続出です。
現在の最高点数は150点で
これからどれくらい伸びるかが楽しみです。
3)お盆パニック
テーブルを3~4人で囲んで座り
紙コップの上にお盆を置いて
お盆をひっくり返さないように
その上にボールを乗せていくゲームです。
大イガイガボール40点
1個
中イガイガボール10点
10個
小イガイガボール5点
5個
中ツルツルボール5点
5個
ピンポン玉1点
10個
200点満点で制限時間60秒です。
お盆がひっくり返ると
1からやり直しになるので
焦って何回も倒してしまうチームもいます。
それでもパーフェクトのチームが
5割以上いるので皆さんのチームプレイが光ります。
ゲームをしながら
集中力、指・肩・体幹・下肢が鍛えられ
判断力・コミュニケーションも必要になる
まさに1石7丁ですね。