夏バテする前に

皆さん、こんにちは。ひろゴンの巣です。

毎日暑いですね。

暑くて、バテテしまいますね。

梅雨が明けると、いよいよ夏本番ですね。それと同時に訪れるのが「夏バテ」です。

暑さが厳しくなるにつれ、食欲不振や体のダルさを感じるという方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は夏バテの症状と対処法についてご紹介します

 

 

夏バテはなぜ起こるの?
クーラーをつけ始めた人も増えてきたんじゃないでしょうか?夏バテの原因としてもっとも多いのが、外気温と室温の急激な変化による自律神経の乱れです


自律神経は体温調節だけでなく、血流や胃腸の働き、睡眠、ホルモンなどにも関係しているため、その働きが乱れると食欲がない、ダルい、眠れないなど全身にさまざまな症状を引き起こす原因になります。

 

 

夏バテをを予防するには
外気温と室温の温度差は5℃程度までにしましょう
私たちの体にとって負担がない温度差は5℃が目安です。体を冷やさないように工夫しましょう

 

暑い時こそバランスの良い食事を取ろう

自律神経の変調によって胃腸の働きが低下すると、食欲不振に陥り、さっぱりした麺類などを取りがちです。しかし、体に必要なエネルギーやビタミンが不足すると、ますます疲労感が増して体力も低下してしまいます
夏場は、ビタミンB1の消耗が激しく、不足すると糖質をエネルギーに変えることができず、疲れやすくなります。ビタミンB1を豊富に含む食品には、うなぎ、豚肉、ぶり、大豆、玄米、ほうれん草、ごまなどがあります。また、アリシンを含むニンニク、ニラ、ネギなどと一緒に食べると、ビタミンB1の吸収が良くなるため、おすすめです。

特に、うなぎは疲労回復に欠かせないビタミンA、B1、B2、B6が非常に豊富です。「土用丑の日」には、うなぎを食べて夏バテを解消しましょう。

ご興味がある方はご連絡下さい。

7月も元気に運動していきます。