ひろゴンの実家の湯舟です。
1 月のイベントは書初めでした。
書き初めの由来をご存じですか?
①起源は平安時代の宮中行事といわれている。
②江戸時代に寺子屋の普及により一部の庶民にも広がった。
③明治時代以降、義務教育の書道教育とともに書き初めも広く普及した。
書き初めの意味は主に2つあるそうです。
①1年間の抱負や目標を定める。
②字の上達を祈願する。
さすがにデイサービスでの書き初めは
②の意味は当てはまりませんが、
利用者さんに毎年恒例の書き初めにチャレンジしていただきました。
書き初めあるあるの「世界平和」「健康第一」「家内安全」「招福笑顔」などの四文字熟語を初め、
「元気で歩けるように」「笑顔で楽しく」「皆と仲良く」などの目標を書いたもの、
中には「競馬大当たり」「美味しいもの食べるぞ~!おー!!」といったとてもユニークなものもありました。
他にも「妻LOVE」「婚活がんばる」「愛一筋」ととってもHOTで情熱的なものもありました。
底冷えの寒さやインフルエンザに負けず、
今月も元気と笑顔と運動で乗り越えていきましょー!おー!!!!
(参考:2019明日のネタ帳より)