背中のピリピリが重心を整えることで、良くなった!

こんにちは!
西成のひろ鍼灸整骨院です。

今回は、全身疲労と背部のピリピリ感が悩みで
来院された患者様のことを書いていきます。

不規則な仕事時間と主訴のピリピリ感が睡眠時に出現するということで
自分が寝たいと思う時に症状が気になってしまい寝ることができない。

上記のように、うまく睡眠がとれず気づいたら明け方になり、
そこから寝始めるといった生活が続くこともある。
寝られたからといって、ぐっすり寝られるかというと、
そういうわけでもなく、熟睡はできていない。

それらによって体の活力がないように感じ、体力も落ちているように感じる。
解決させるためにしっかりと体を休めたいのに、
それが思うようにできないことに不安を感じてられています

全身の検査をした結果、筋肉の負担だけでなく、
内臓への負担が強く出ておりました。
足で踏ん張る左右のバランスも崩れ、重心もブレていました。

細かく負担が強くかかっている部分を挙げるのであれば、
内臓の中でも「肝臓」と「腎臓」の部分でした。

内臓の負担の原因は、やはりうまく体を休められていないことです。
休めるために睡眠をとらないといけないのに、
症状が出てしまうことで寝ることができない。
これが、いたちごっこになってしまいうまく休めない。

そこで僕がさせていただいたのは、

体の疲労を回復させるために必要な「脳脊髄液」
というものをしっかり循環させるということ、
検査で反応の出ていた「肝臓」と「腎臓」の
負担を和らげるための内臓の調整、
体をしっかり休めるために神経を働かせるための頭部調整
を行いました。
東洋医学的にも言うと、足や頭にも経絡やツボがあるので、
検査での重心の崩れが現れてます。

 

  

そうすることで帰る頃には、疲労感の消失、背部のピリピリ感の軽減、
といったように、持っていた悩みがほぼ無くなっていました。

検査で反応の出ていた内臓部分も良くなって、
重心もしっかり入っており、足の踏ん張りも効いていました。

ここで大切なのは、この状態をしっかりと体に覚えさせるということ。
長い時間をかけて出てきてしまった症状なので、
やはり完全に改善させるためには時間がかかります。

それを理解してもらった上で施術を受けてもらい、お帰り頂いております

上記のように自分でどうにもならない症状でお困りの方。
是非1度ご相談下さい。

僕たちがお役に立つことができます。

 06‐6659‐1608

LINE@からでも、お問い合わせ可能です!!

施術までの流れ

  1. お問い合わせ

お電話にてお問い合わせください。悩まれている症状など伺わせていただきます。

  1. 受付

ご来院いただけましたら、まず受付をしていただきます。ご予約の方優先となっております。初診の方は問診票のご記入からお会計まで1時間30分程時間をいただきます。

  1. ヒアリングシートへの記入

初診の場合はヒアリングシートをお渡ししますので、ご記入をお願いします。

  1. 体の状態のチェック、症状のヒアリング

現在の症状、施術に対してのご希望などをお伺いし、体の現在の状態をチェックします。

  1. 施術計画の立案

チェック後、最善と考えられる症状の改善計画のご提案を行います。

  1. 施術

ご提案に同意をいただけましたら、施術を行っていきます。

  1. 施術終了

現在の体の状態や今後の施術計画・セルフケアを説明します。

肩こりは足元のバランスが崩れてるからなるってほんと!?

こんにちは。

西成のひろ鍼灸整骨院です。最近、肩こりでお悩みの方が多いです。

筋肉がつっぱったり、重たくなったり、痛くなったり、頭痛がしてきたり、
デスクワーク、スマホ、姿勢不良、いろんな日常生活の身体の使い方が重なって引き起こされる「肩こり」に悩んでいませんか?
筋肉をマッサージしたり、湿布を貼ったり、温めてみたり、薬を飲んでみたり塗ってみたり、
その時はいいけど効果が長続きしなくて、調子のいい時と悪い時を繰り返したりしていませんか?

肩こりは足元から身体の重心を安定させることが出来れば楽になります。
記事を見てくれていて実際に肩こりで悩んでいる方は
「え?足を?つらいのは肩だけど・・・」と思われるかもしれませんが
身体に出てくる症状の大半はそこに問題があるわけではありません。

考えてみてください、
肩こりといっても右肩、左肩は左右完全に均等に症状が出ていますか?
実際動かしてみて、特に片方の筋肉が重たい、肩を上げた時に感じるつまり感、など違いがあると思います。

なぜか??それは身体の歪みがあるからです。
もちろん右利き、左利き、両利き、よく使うから疲れやすいということもありますが
今肩こりに悩まされている方は身体の疲労の蓄積、問題などによって
本来備わっている食事、睡眠、をとった時に身体が歪みや筋肉の疲労を治す
自分自身の自然回復力が低下している状態です。

身体の歪みは重心の位置のずれにより引き起こされます。
例えをあげれば、右側に重心の位置がずれてしまっている状態だと
身体が右に傾くことで右肩が下がり筋肉が下方に引っ張られ
その状態で長く過ごしていると疲労がだんだん蓄積してきて、
マッサージしたり湿布を貼ったり薬を使って一時的に楽になっても、
重心が右に偏っている状態だとまた繰り返し肩が凝ってきて、また対処しての繰り返しになります。

だからこそ肩こりを治すために
筋肉、関節、歪み、に対してではなく
根本原因になっている「重心」に対してアプローチします。

セルフケアで重心を安定させる方法をお伝えしますので、ぜひ実践してみてください。

自分の身体を把握しましょう。座った状態、立った状態どちらでも構いません。
肩をゆっくり上げてみてつまり感、筋肉痛、重さを確認します。
肩 検査①
自分で分かりにくければ、後ろから手をあげてもらって下さい。
肩 検査②

肩の状態が確認出来たら
①座った状態で足を交差させます。
足 交叉①
②上にしている足を身体側に、下にしている足を身体から離すように、5秒間力を加えます。
足 交叉②
③足を組み替えて左右2セット行ってください。

【ポイント】
・力を加える時に肩まで力が入って上がらないようにする
足 交叉③
・足の甲が離れないようにして力を加える
足 交叉④
・身体が後ろに傾かないようにする
足 交叉⑤

ポイントを守ってセルフケアができると重心が安定しますので
最初と同じように肩の状態を確認しましょう。

セルフケアは身体が辛い時だけではなく、毎日繰り返し行うと効果的です(^^)/

最後に
今回お伝えしたセルフケアで症状が改善しない方、慢性的に繰り返し悩んでいる方などは
歪みが強すぎる状態や、関節の変形、肩関節についている腱板の損傷、背骨の間を通る神経の問題などが疑われて
治療が必要とされる場合がありますので一度お電話下さい。TEL06-6659-1608

メールなどでご相談でも構いません。(ご相談、お問い合わせで料金が発生することはありません)
日常生活を快適に過ごせるように全力でサポートします。
根本から解決 足元から健康を
ひろ鍼灸整骨院

 06‐6659‐1608

LINE@からでも、お問い合わせ可能です!!

施術までの流れ

  1. お問い合わせ

お電話にてお問い合わせください。悩まれている症状など伺わせていただきます。

  1. 受付

ご来院いただけましたら、まず受付をしていただきます。ご予約の方優先となっております。初診の方は問診票のご記入からお会計まで1時間30分程時間をいただきます。

  1. ヒアリングシートへの記入

初診の場合はヒアリングシートをお渡ししますので、ご記入をお願いします。

  1. 体の状態のチェック、症状のヒアリング

現在の症状、施術に対してのご希望などをお伺いし、体の現在の状態をチェックします。

  1. 施術計画の立案

チェック後、最善と考えられる症状の改善計画のご提案を行います。

  1. 施術

ご提案に同意をいただけましたら、施術を行っていきます。

  1. 施術終了

現在の体の状態や今後の施術計画・セルフケアを説明します。

 

「体験会ってどんなことをするの???

今回、西成区民センターで行う体験会ですが、
初めて参加してきてくださる方、行ってみようかなと悩んでくれている方の為に
なるべく、当日の流れのイメージが付きやすいように内容のご紹介をさせて頂きますね(^^)/
 
 
【日時】
3月16日(金曜日)の10時~16時の間
 
【場所】
西成区民センター 1階 会議室1-3
住所:大阪府大阪市西成区岸里1-1-50
アクセス:①岸里駅2出口から徒歩約1
②天下茶屋駅西口出口から徒歩約5
③聖天坂駅出口1出口から徒歩約6
西成院 地図
 
【対象者】
首、肩、腰、膝、足裏などのお身体にお悩みを持っている方
 
【体験会内容】
身体の重心を整えて、足元から悩みを解決する
 
【服装】
動きやすい服、ズボンなど
足裏の測定をしますので、素足になれる格好でお願いします
 
 
 
【担当者】
奥野真佑 (鍼灸師)
写真 2018-01-18 14 48 04
瀧澤芹香 (柔道整復師)
IMG_4606
 
 
 
来場の時間ですが、10時~16時までの時間でしたらいつ来てもらっても大丈夫です。
予約制ではないので、並んだりしている場合は待ち時間をいただきますが
体験自体はおひとり大体20分程度(お話や足の測定を含む)の目安で考えています。
 
 
 
では体験会の流れについての説明をしていきますね!
①お好きな時間に西成区民センターの『1階の会議室1-3』までお越しください。
 
西成院 地図
 
 
②部屋についたら、スタッフが
体験前に書いて頂く記入表をお持ちします
机と椅子をご用意していますので落ち着いてご記入ください。
 
問診票
 
 
③ご記入いただけたら、足の測定をします。
 
測定画面
測定
 
④スタッフがお身体の検査をして、足裏の測定結果と照らし合わせながら
現在のお身体の状態の説明をします。
 
IMG_4496
 
 
⑤実際に重心を整える施術をうけていただきます。
 
IMG_7622 (1)
 
 
⑥重心を整えてどうなったかもう一度検査と、足裏の測定をします。
 
 
 
⑦最後にアンケート用紙をご記入いただき、西成区民センター特別カードをお渡しして終了となります。
 
アンケート用紙
 
32F726F3-E61D-4A10-AFB9-F26BD3A430C9
と、流れ的にはこんな感じです!
体験会はお気軽に
何かご不明な点がありましたら、お手数ですがお電話でお問い合わせください。
06-6659-1608
 
 
当院は筋肉、関節、歪み、に対してではなく
根本原因になっている「重心」に対してアプローチします。
 
それが早期改善の近道になります。
 
 
最後まで読んで頂き、ありがとうございます
3月16日(金)は10時~16時と短い時間の中ではありますが、
なるべくたくさんの方とお会い出来たらいいな、と思っています。
気軽に足を運んでみてくださいね!お待ちしています(#^^#)
 
 

足裏感覚を磨けば、身体がどんどん楽になる!?足底筋膜炎・モートン病・巻き爪でお悩みのあなたへ

足裏感覚を磨けば、身体がどんどん楽になる!?
テレビを見ていて、冬季オリンピック女子スピードスケートでメダルを獲得したある選手がこんな事を言っていました。

「トレーニングでも、足裏の感覚を大事にしています」

これはアスリートだけではなく、私たちも身体を動かす上で、身体の土台となる足裏の感覚は非常に重要となります。

足裏の感覚が鈍い人は、身体が不安定で緊張しやすい傾向にあります。
反対に足裏の感覚が良い人は、身体が安定し無駄な力が抜けて動きやすくなります。

このように足裏の感覚というのは、身体の柔軟性ととても関係があります。
そんな足裏の感覚がなぜ大切なのか、足裏の感覚を最大限に高める方法をご紹介します。

足裏は大切な身体のセンサー

足裏は身体の中でも特に感覚が敏感な部位の一つになります。
また、足の細かな動き内臓・体の機能と密接し、素早く察知して身体に反応を起こさせる役割を担っています。

例えば、まっすぐ立った状態で後ろから人に押されると
その時、押された人はつま先に重心が移動した瞬間に踏ん張ろうと足の指の筋肉が働き体勢を持ち堪えます。

これは、足裏の皮膚や筋肉がわずかな身体の変化に対応して体勢を崩さずに保とうとする反応です。
この反応は足裏の感覚が敏感な人であればあるほど、早くなります。

スケートなどでは、氷上の滑るところでありながらスケートの刄の微妙な位置の変化が生じます。
スケート女子
この変化を常に足裏で感じ取りながら身体を使い続けなければならないため、競技において足裏の感覚は非常に重要なのだと言えます。

足裏の感覚を最大限に高める方法

足裏の感覚を高める方法は大きく分けて2つあります。
① 青竹踏みで足裏感覚を高める
青竹
青竹踏みで足裏を刺激して、足裏の感覚を高めることができます。

特に足裏が温まっていると筋肉も活動しやすくなるため、お風呂上りが効果的です。

また、ウォーミングアップやクールダウンの時にも行うことで足裏の感覚を高められます。

② 膝裏とふくらはぎをストレッチ
青竹
足裏の感覚を最大限に高めるためには、①だけでは実は不十分なのです。

なぜなら、足裏の感覚を鈍くしてしまっている原因が足裏以外にもたくさん存在するからです。
そこをしっかりと姿勢を整えておかなければ、どれだけ足裏だけを刺激しても効果はなかなか得られません。

【股関節と足裏の関係性】

身体の中でも重心を安定させるためには、足裏の感覚を高めることができる部位があります。

それは、「股関節」と「足裏」になります。

青竹②

「股関節」は、足裏と共に身体の重心をコントロールする働きがあります。

そのため、足裏を刺激して股関節への神経伝達を高め、股関節の動きが良くなることで足裏への無駄な力みが減り、足裏の感覚が高まります。

足裏の感覚を最大限に高め、運動パフォーマンス向上に役立って頂ければ幸いです。

運動している人、していない人に関わらず、姿勢や重心を整えることで、外反母趾・足底筋膜炎・巻き爪・モートン病など、あらゆる症状を改善できます。

日頃から意識してセルフケアをしておくと、予防にもなります。
「こんな単純なことで?」って、思われる方もいるかと思われますが、継続して積み重ねれば大丈夫です。

皆さん、ぜひ参考にしてみて下さい。
外反母趾・足底筋膜炎・モートン病・巻き爪でお困りの方へ
今回、足の症状でお困りの皆様に、
足裏の感覚を変えるだけで、体が変わると言う事を知って頂き、
足の症状でお悩みの方は
お気軽にお電話で一度ご相談ください!
早めの治療が早期改善につながります!(^^)
メールやお電話(06-6659-1608)でご相談だけでも構いません。
お電話して頂きますとスタッフが
「お電話ありがとうございます、ひろ鍼灸整骨院OO(スタッフの名前)です。」
と、お電話口で出ますので
スムーズにお取次ぎできるよう
「そちら初めてなのですが、HPでブログを読んで電話しました」
と、スタッフにお伝えして頂きお身体のお悩みをご相談ください。
通院への無理強いは一切致しません。
安心してお問い合わせ下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました。
次回の更新をお待ち下さい。
『ひろ鍼灸整骨院』
〒557-0014
大阪府大阪市西成区天下茶屋3-28-5 TMビル2F
TEL/FAX 06-6659-1608
MAIL senbonchan2006@yahoo.co.jp

 06‐6659‐1608

LINE@からでも、お問い合わせ可能です!!

施術までの流れ

  1. お問い合わせ

お電話にてお問い合わせください。悩まれている症状など伺わせていただきます。

  1. 受付

ご来院いただけましたら、まず受付をしていただきます。ご予約の方優先となっております。初診の方は問診票のご記入からお会計まで1時間30分程時間をいただきます。

  1. ヒアリングシートへの記入

初診の場合はヒアリングシートをお渡ししますので、ご記入をお願いします。

  1. 体の状態のチェック、症状のヒアリング

現在の症状、施術に対してのご希望などをお伺いし、体の現在の状態をチェックします。

  1. 施術計画の立案

チェック後、最善と考えられる症状の改善計画のご提案を行います。

  1. 施術

ご提案に同意をいただけましたら、施術を行っていきます。

  1. 施術終了

現在の体の状態や今後の施術計画・セルフケアを説明します。

巻き爪は家で簡単にセルフケアできる。手術もいらない!

こんにちは。

西成のひろ鍼灸整骨院です。

巻き爪を経験したことのある人ならば、巻き爪がどれほど不快で痛いものかがわかると思います。
医学用語で陥入爪と呼ばれるこの巻き爪ですが、放置しておくとただ不快なだけではすまなくなってしまいます。

巻き爪は自然に治癒することはなく、傷口に感染症が起これば外科手術が必要になってしまうこともあります。そのため、症状が悪化する前に処置を行わなければならないのです。しかし、そもそも巻き爪はどのようにして発生するのでしょうか?

まず知っておきたいのは、巻き爪は手や足の爪ならばどこでも起こりうるということです。とはいえ、ほとんどの場合が足の親指に発生します。巻き爪は遺伝的な要因も大きいですが、それ以外の理由で発生することもあります。主な理由をまとめてみました。

サイズの合わない靴
きつすぎたりサイズの合わない靴を履いていると、つま先が痛くなる時があります。このとき爪の端の部分が皮膚の内側に食い込み、そのまま変な方向にのびてしまうのです。
靴

爪の手入れをしていない
指の爪と違い、足の爪はカーブを描くように切る必要はなく、むしろ一直線の切り口の方が良いとされています。爪の手入れを怠ってしまうと、爪はすぐに皮膚の下にもぐってのび続けてしまいます。
足の爪


ケガ
ケガが原因で巻き爪が発生することもあります。つま先をどこかにぶつけると、その衝撃で爪が皮膚の下にもぐりこんでしまうことがあります。こうなると爪の皮膚の部分が爪を覆うように成長してしまうのです。

ケガ


巻き爪かどうかの判断方法
幸か不幸か、例えば糖尿病で足の感覚がないというような特殊なケースを除き、巻き爪は無視することができないほどの症状となるのが一般的です。ちなみに以下の条件が揃えば、巻き爪と定義することができます。

・爪床に痛みがある
・つま先が赤く腫れている
・この箇所に感染症が起こると膿や血が出る

このような症状を感じればあなたは巻き爪です。もし状態が深刻でなければ、家でできる治療法があります。

巻き爪の処置
この方法を使えば、自分で巻き爪の応急処置を行うことができます。なお、気になることがあればすぐに医師に連絡することをおすすめします。

1. 足をお湯に浸ける
足湯は有効な治療法と言えるでしょう。これにより足の皮膚が柔らかく、同時にケアをすればスベスベになります。定期的に足湯を活用することで、症状の予防にもつながるのです。ちなみに足の健康を維持するためには、20分ほどの足湯を週に2~4回継続すると良いそうです。冷たい水ではなく暖かいお湯に浸けるようにしましょう。
足湯


このとき重曹をお湯に溶かすと、皮膚がさらに柔らかくなり、爪の位置が簡単に調整できるようになります。足が温まって柔らかくなったら、次のステップに移る準備ができるようにしましょう。

2. 痛みを緩和するセルフケア方法
足の爪の痛みを和らげる効果のある方法をご紹介しましょう。

・リンゴ酢
綿棒にリンゴ酢をしみこませ、患部に塗っていきましょう。これを一日に数回繰り返してください。リンゴ酢は皮膚に栄養を与える効果があり、感染症を防ぐことができます。
リンゴ酢


・レモンのスライス
レモンを薄切りにし、患部に優しく揉みこみます。つま先に感染症が起こっている場合、レモンは大きな効果を与えてくれます。その後つま先を包帯で巻き、一晩そのままにしておきましょう。レモンに含まれる酸が感染症を抑えてくれます。
レモンスライス

・青竹踏み
青竹踏みをやれば、足の裏の硬さが取れて、歩きやすくなります。特にプラスチックのイボが付いたものを使用するよりも、自然にある竹を使用した方が足裏の感覚が鋭くなります。
青竹


青竹踏みをやる事によって、浮き指がなくなり体のバランスも良くなります!

普通であれば、ここまでの処置を行えば痛みはだいぶ楽になってくると思います。裸足やサンダルなどで歩くことを心がけ、つま先が当たるような靴は避けましょう。治りかけているときも、常に余裕のある靴を使用して爪をまっすぐにカットしておくことが重要です。その効果はきっと現れてきます。

ほとんどの場合は、この方法で巻き爪は良くなります。足が健康になれば将来も明るくなりますよ!
巻き爪でお困りの方へ
今回巻き爪でお困りの皆様に、
お家でも、簡単にセルフケアもできるように書かせて頂きました。
巻き爪が皮膚に食い込んで、違和感があることで悩まれている方がいましたら、
お気軽にお電話で一度ご相談ください!
早めの治療が早期改善につながります!(^^)
メールやお電話(06-6659-1608)でご相談だけでも構いません。
お電話して頂きますとスタッフが
「お電話ありがとうございます、ひろ鍼灸整骨院OO(スタッフの名前)です。」
と、お電話口で出ますので
スムーズにお取次ぎできるよう
「そちら初めてなのですが、HPでブログを読んで電話しました」
と、スタッフにお伝えして頂きお身体のお悩みをご相談ください。
通院への無理強いは一切致しません。
安心してお問い合わせ下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました。
次回の更新をお待ち下さい。
『ひろ鍼灸整骨院』
〒557-0014
大阪府大阪市西成区天下茶屋3-28-5 TMビル2F
TEL/FAX 06-6659-1608
MAIL senbonchan2006@yahoo.co.jp

LINE@からでも、お問い合わせ可能です!!

施術までの流れ

  1. お問い合わせ

お電話にてお問い合わせください。悩まれている症状など伺わせていただきます。

  1. 受付

ご来院いただけましたら、まず受付をしていただきます。ご予約の方優先となっております。初診の方は問診票のご記入からお会計まで1時間30分程時間をいただきます。

  1. ヒアリングシートへの記入

初診の場合はヒアリングシートをお渡ししますので、ご記入をお願いします。

  1. 体の状態のチェック、症状のヒアリング

現在の症状、施術に対してのご希望などをお伺いし、体の現在の状態をチェックします。

  1. 施術計画の立案

チェック後、最善と考えられる症状の改善計画のご提案を行います。

  1. 施術

ご提案に同意をいただけましたら、施術を行っていきます。

  1. 施術終了

現在の体の状態や今後の施術計画・セルフケアを説明します。

産後5ヶ月の腰痛でお困りの方について

こんにちは!
西成のひろ鍼灸整骨院です。

本日は産後の症状に悩んでいる、実際にご来院された
患者様の事について書かせて頂こうと思います。
女性 30代 主婦
症状のある場所: 右の腰からお尻にかけて、かかと
どんな症状で困っているか:右足の痛み、時々かかとが痛くなる
いつから症状があるか:2週間前
思い当たるきっかけ:産後の運動をしてから痛くなったとのこと
日常生活での問題:せきやくしゃみ、起き上がる時の痛み
不安に感じる事:治療期間がどれくらいになるのか。子どもがまだ小さい為、長期間は通えない。

来院して頂いてお身体の動きや筋肉、姿勢を確認したところ
骨盤の歪みが大きく痛みの原因につながっていました。

お身体の状態としては
足裏の偏平足(土踏まずが無い状態)から

→常に足に負担が溜まりやすく膝の変形も起きやすい状態
→O脚になる(踵を付けた時に膝に隙間が開いている脚)
O

→骨盤を引き締める、安定させる、太ももの内転筋が働かない
→骨盤が歪みやすい状態になる

→赤ちゃんの抱っこなどで前方に重心が集まり骨盤前傾位になる

→骨盤の歪み→痛みが出る今の状態

になっていました。
足裏の偏平足から骨盤に負荷がかかり、歪んでしまっていたのです。
不安に感じていた通院期間の目安は5~8回を目安とお伝えし、
お子さんは事務員さんに遊んでもらう事にしました。
生後5ヵ月のかっこいい男の子です。
5
イケメンです!!!
1診目の治療は足元の骨の調整と
疲労した筋肉のストレッチから始めました。
仰向けで寝てもらい、お尻を上げることができるか見せてもらうと
手を添えて持ち上げないと上がらないとのことでした。
痛みが強く出ていたので間をあげず次の日も来院して頂きました。
2診目から家で出来るセルフケアをお伝えし、
1週間に2回のペースの来院に。
3診目からは軽いトレーニングと調整で
手を添えなくてもお尻上げが出来る状態になりました。
かかとの痛みも少しマシとのことでした。
4診目では手の支えがなしの状態でしっかりとお尻も上がるのですが
まだ、上げ始めの痛みと身体の歪みが残っているため
1週間に一回のペースの来院に切り替えました。
起き上がりの痛みは半分近く無くなってきているとのことです。
まだまだ寒くなるこの季節、主婦の方は
年末年始も忙しくなると思いますので
早めにお悩みが解消できるようこれからも尽力させて頂きます(^^)/

お身体にお悩みがあって悩まれている産後の女性の方へ
今回腰痛で来院して下さった患者さんの様に、
お子さんと来院して頂いて構いません。
痛みや違和感、倦怠感で悩まれている方がいましたら、
歪みが強くなる前に気軽にお電話で一度ご相談ください!
早めの治療が早期改善につながります!(^^)
メールやお電話(06-6659-1608)でご相談だけでも構いません。
お電話して頂きますとスタッフが
「お電話ありがとうございます、ひろ鍼灸整骨院OO(スタッフの名前)です。」
と、お電話口で出ますので
スムーズにお取次ぎできるよう
「そちら初めてなのですが、HPでブログを読んで電話しました」
と、スタッフにお伝えして頂きお身体のお悩みをご相談ください。
通院への無理強いは一切致しません。
安心してお問い合わせ下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました。
次回の更新をお待ち下さい。
『ひろ鍼灸整骨院』
〒557-0014
大阪府大阪市西成区天下茶屋3-28-5 TMビル2F
TEL/FAX 06-6659-1608
MAIL senbonchan2006@yahoo.co.jp

06‐6659‐1608

LINE@からでも、お問い合わせ可能です!!

施術までの流れ

  1. お問い合わせ

お電話にてお問い合わせください。悩まれている症状など伺わせていただきます。

  1. 受付

ご来院いただけましたら、まず受付をしていただきます。ご予約の方優先となっております。初診の方は問診票のご記入からお会計まで1時間30分程時間をいただきます。

  1. ヒアリングシートへの記入

初診の場合はヒアリングシートをお渡ししますので、ご記入をお願いします。

  1. 体の状態のチェック、症状のヒアリング

現在の症状、施術に対してのご希望などをお伺いし、体の現在の状態をチェックします。

  1. 施術計画の立案

チェック後、最善と考えられる症状の改善計画のご提案を行います。

  1. 施術

ご提案に同意をいただけましたら、施術を行っていきます。

  1. 施術終了

現在の体の状態や今後の施術計画・セルフケアを説明します。

あきらめないで!脳梗塞の軽度麻痺があり旅行に行けなくて、迷っているあなたへ

こんにちは!
西成のひろ鍼灸整骨院です。

あなたも、このようなお悩みを一度は抱えたことありませんか?
旅行に行きたくても、足の痛みや苦痛で出かけることをあきらめてしまうこと。
ありますね~。。。

そんなあなたに朗報です!

実際にご来院された患者様なのですが、一か月後に海外旅行へ行く
という目標を持ちながら、それでも首や膝・腰の痛みがあるので
解消してから行きたいと強く希望されました。

こちらとしても、その強い希望に添いながら施術させて頂きました。
どのように治療をしたかご覧ください。
この方は、ご来院される3年前に脳梗塞になり、
左半身に軽度の麻痺が残りました。

残るといえども、誰かの助けが必要なぐらいではありません。
その麻痺が残ってから体の重心を正すように歩いていたがために、
首・肩・腰に辛さが出てきました。
スクリーンショット 2017-12-19 19.14.05スクリーンショット 2017-12-19 19.14.21
右目も脳梗塞の影響で右目半側無視(外側)にもなりました。
視野が狭いのもあり、階段を下りるのが怖い感じでした。
この方のお悩みは
①朝、一番の首の辛さ(首の動きが辛い)
②腰の辛さ(季節によって痛み方が違う)
③右肩の痛み
この辛さがあり、1か月後の海外旅行に行けるかどうか不安と思われていました。。。

1診目
脳梗塞の軽い後遺症が伴い、重心のチェックをしたのですが・・・
片足立ちでふらついており、バランスが取れない状態でした。
体を捻ってもらっても、回しきれていませんでした。
この日の目標が立ちすわりが楽になることなので
施術は、東洋医学的な視点から診ても内臓に負担がかかっていたので、
内臓の調整と足元のバランス調整を行い、重心を整えていきました。
この日は、お家で足の負担を取るために、
ふくらはぎのストレッチを一つだけやって頂くために、指導させて頂きました

2診目
1週間後に来院してもらい、その間に自宅にてストレッチをして頂きました。
ストレッチをすると、ふくらはぎが伸びて気持ち良い
という感想を頂き継続するように伝えました。
前回より、バランス状態は良くなりふらつきも少なくなっていました。
バランスが良くなったうえに、体を動かすことに
意欲がわいてきたとご本人さんも喜んでおられました。

3診目
継続してやることをしっかりやって頂き、歩くことは楽になりました。
ただスピードを上げて歩くことはまだ難しそうでした。
階段はクリアしていました。
ここで、当院オススメのインソール(中敷き)を入れ、
日常生活の中で履いて足元のバランスがいい状態で歩いていました。

4診目
お買い物に歩いて、出かけられたことに感動してもらい、旅行への準備の第一歩になりました。
靴下を履くことが困難であったが、しゃがんで履くことが出来たことも喜ばれていました。
次のステップとしては、長い距離を歩くことが目標です。

5診目~10診目までの間に、体のストレッチの数を増やし、靴の履き方の指導をしました。

11診目
ご本人さんに、旅行に対しての不安はありますか?
と問いかけると、即答でないです!と答えて頂き、こちらも感無量でした。
体のバランスも良くなり、長時間歩けるようになっているので、心配ありませんでした。
その後、旅行から帰って来られて、来院して頂きました。

12診目(ラスト)
時差との戦いで、眠気が抜けないままで来院して頂きました。
1回も首や肩、腰を気にすることなく、旅行中は楽しめた見たいです。

スクリーンショット 2017-12-19 19.17.35
このように、海外旅行という目標を持ちながら
旅行に行くことをためらっているあなた!!
お困りでしたら、ご相談ください
私たちが、全力でサポートさせて頂きます。

お身体にお悩みがある方はお早めにご自身の身体に対して関心を持ち行動して頂きたいので
メールやお電話(06-6659-1608)でご相談だけでも構いません。
お電話して頂きますとスタッフが
「お電話ありがとうございます、ひろ鍼灸整骨院OO(スタッフの名前)です。」
と、お電話口で出ますので
スムーズにお取次ぎできるよう
「そちら初めてなのですが、HPでブログを読んで電話しました」
と、スタッフにお伝えして頂きお身体のお悩みをご相談ください。
通院への無理強いは一切致しません。
安心してお問い合わせ下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました。
次回の更新をお待ち下さい。
『ひろ鍼灸整骨院』
〒557-0014
大阪府大阪市西成区天下茶屋3-28-5 TMビル2F
TEL/FAX 06-6659-1608
MAIL senbonchan2006@yahoo.co.jp

LINE@からでも、お問い合わせ可能です!!

施術までの流れ

  1. お問い合わせ

お電話にてお問い合わせください。悩まれている症状など伺わせていただきます。

  1. 受付

ご来院いただけましたら、まず受付をしていただきます。ご予約の方優先となっております。初診の方は問診票のご記入からお会計まで1時間30分程時間をいただきます。

  1. ヒアリングシートへの記入

初診の場合はヒアリングシートをお渡ししますので、ご記入をお願いします。

  1. 体の状態のチェック、症状のヒアリング

現在の症状、施術に対してのご希望などをお伺いし、体の現在の状態をチェックします。

  1. 施術計画の立案

チェック後、最善と考えられる症状の改善計画のご提案を行います。

  1. 施術

ご提案に同意をいただけましたら、施術を行っていきます。

  1. 施術終了

現在の体の状態や今後の施術計画・セルフケアを説明します。

運動中の足関節捻挫でお悩みの方はぜひご覧ください!

こんにちは!
西成のひろ鍼灸整骨院です。

本日は実際にご来院された患者様の症状・経過について書いていこうと思います。
20歳の男性で、右足の足関節捻挫でご来院されました。
発生原因としましては、フットサル中に他者との接触です。
「どのタイミングで仕事復帰できるのか」
「骨折はしていないか」
「しっかりと良くなるのか」
で不安感・悩みを持った状態でした。
来院時は、歩行時に右足に体重を乗せるのも痛みが強い状態でした。

右足関節の状態は、腫れは強くないですが前距腓靭帯部に痛みがあり、
「内側に捻る」・「前に倒す」の動きで痛みが強くなっていました。
行った施術としては、足底の調整・大腿部のストレッチと、
すねの部分に当たる前脛骨筋を緩めるために鍼灸施術をしています。
初回の施術終了後の段階で痛みは軽減しており、
2診目には歩行での痛みもなくなり、
自分で足首を動かしても不安感が無い状態になりました。
3,4診目で除痛のための施術だけでなく、
再発予防も視野に入れ鍼灸施術を併用しています。

この3診目、4診目の間に仕事復帰もしてもらっていますが、
仕事中での影響は全くなくいつも通りできたとのことでした。
最終的には、全4回の来院で痛みが改善し、
違和感等も全く無い状態になりました。
神田くん
このように、足関節捻挫といっても、足首だけ治療すれば
治るのかというとそういうわけではありません。
関係している筋肉・靭帯・他の関節を合わせて施術することで
通常通り動かせるようになるまでが早くなります。
昨日捻挫を起こしてしまった。
早く競技・仕事に復帰したい。
湿布だけ貼っていれば良いと思っていた。
そんな方は是非一度ご来院ください。
痛み方、発生原因などで施術方法は変わってきます。
一人一人に合わせた最善の方法で施術させて頂きます。
お身体にお悩みがある方はお早めにご自身の身体に対して関心を持ち行動して頂きたいので
メールやお電話(06-6659-1608)でご相談だけでも構いません。
お電話して頂きますとスタッフが
「お電話ありがとうございます、ひろ鍼灸整骨院OO(スタッフの名前)です。」
と、お電話口で出ますので
スムーズにお取次ぎできるよう
「そちら初めてなのですが、HPでブログを読んで電話しました」
と、スタッフにお伝えして頂きお身体のお悩みをご相談ください。
通院への無理強いは一切致しません。
安心してお問い合わせ下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました。
次回の更新をお待ち下さい。
『ひろ鍼灸整骨院』
〒557-0014
大阪府大阪市西成区天下茶屋3-28-5 TMビル2F
TEL/FAX 06-6659-1608
MAIL senbonchan2006@yahoo.co.jp

LINE@からでも、お問い合わせ可能です!!

施術までの流れ

  1. お問い合わせ

お電話にてお問い合わせください。悩まれている症状など伺わせていただきます。

  1. 受付

ご来院いただけましたら、まず受付をしていただきます。ご予約の方優先となっております。初診の方は問診票のご記入からお会計まで1時間30分程時間をいただきます。

  1. ヒアリングシートへの記入

初診の場合はヒアリングシートをお渡ししますので、ご記入をお願いします。

  1. 体の状態のチェック、症状のヒアリング

現在の症状、施術に対してのご希望などをお伺いし、体の現在の状態をチェックします。

  1. 施術計画の立案

チェック後、最善と考えられる症状の改善計画のご提案を行います。

  1. 施術

ご提案に同意をいただけましたら、施術を行っていきます。

  1. 施術終了

現在の体の状態や今後の施術計画・セルフケアを説明します。

 

食べ合わせの重要性 (簡単なおかずのレシピ公開中!)

こんにちは!
西成のひろ鍼灸整骨院です。

「皆様とともに、カラダの中から健康に!!!」

というところで、今回はカラダに良い料理について書かせていただきたいと思います。
今回の主な食材は…
「鶏肉」「トマト」です!
鶏肉にはどんな効果があるか…
「疲労回復」「貧血予防」
トマトにはどんな効果があるか…
「消化促進」「動脈硬化」「胃炎」
などがあげられますが、もちろん他にもあります。
上に書いてあるような効果も、もちろん大切な事ですが、今回僕がこれらを選んだ理由は…

食べ合わせです!

『鶏肉×トマト』でどのような効果があるのか…
それは作り方を書いた上で、書いていこうと思います。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
『チキンのトマト煮込み』
チキンのトマト煮込み
材料…鶏もも肉、玉ねぎ、しめじ、ホールトマト、コーン
水、牛乳、固形コンソメ、砂糖、塩、ケチャップ
ウスターソース、ブラックペッパー、オリーブオイル
パセリ、薄力粉
作り方
(1) 鶏もも肉に、塩コショウで下味を付け薄力粉をまぶしておく。
玉ねぎはスライスしておく。
(2) フライパンにオリーブオイルを熱して、(1)の鶏もも肉を焼いていく。
焼き目が付いたら、一度お皿に上げておく。
(3) 同じフライパンに、玉ねぎとしめじを炒めてしんなりしてきたら、
ホールトマト、固形コンソメ水を入れて煮立たせる。
煮立ったら、(2)の鶏もも肉を入れる。
(4) (3)に砂糖、ケチャップ、ウスターソース、牛乳を加えていき、
中火でコトコト煮込む。
火が通ってきたら塩、ブラックペッパーで味を整える。
(5) お皿に盛り付けて、パセリをかければ完成!!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
といったように簡単にできます。

ではこの2つを合わせると何が起こるのか…
まず、1つ目に鶏もも肉をオリーブオイルで焼くのには理由があります。
なぜかというと、トマトに含まれるビタミンAは、「脂溶性」と言われていて、
オリーブオイルなどと一緒に摂取すると、より効果的に吸収することができます。
2つ目は、鶏肉に含まれる鉄分についてです。
鉄分は、一緒にビタミンCを摂取することにより、胃腸の働きを促進させ、
カラダに吸収しやすくなります。
トマトには、このビタミンCが含まれています。
ただ、ビタミンCは、「水溶性」と言われ、普通に熱を通すと外に逃げ出してしまいます。
そのため、スープなど最後まで食べられる物の方が、
効率よく栄養分を摂取することができます。

このように、お互いが栄養を摂取するための助け合いをしてくれています。

何気ない組合せでも「1+1=2」じゃなく、10にも100にもすることができます!

しっかりと栄養バランスを考え摂取することで内臓機能を高めたり、
疲労の回復を高めたりすることができ、正しく体も使えるように
なってくるので、怪我の予防にもなってきます。
他にも慢性的な肩や腰、膝などの痛みや、怪我の治りが遅いなど、
そういった悩みにも栄養バランスは関わってきます。
一度こういうのも調べてみるとおもしろいかもしれませんよ。

お身体にお悩みがある方はお早めにご自身の身体に対して関心を持ち行動して頂きたいので
メールやお電話(06-6659-1608)でご相談だけでも構いません。
お電話して頂きますとスタッフが
「お電話ありがとうございます、ひろ鍼灸整骨院 〇〇(スタッフの名前)です。」と、

お電話口で出ますのでスムーズにお取次ぎできるよう
「そちら初めてなのですが、HPでブログを読んで電話しました」
と、スタッフにお伝えして頂きお身体のお悩みをご相談ください。
通院への無理強いは一切致しません。
安心してお問い合わせ下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました。
次回の更新をお待ち下さい。
『ひろ鍼灸整骨院』
〒557-0014
大阪府大阪市西成区天下茶屋3-28-5 TMビル2F
TEL/FAX 06-6659-1608
MAIL senbonchan2006@yahoo.co.jp

LINE@からでも、お問い合わせ可能です!!

施術までの流れ

  1. お問い合わせ

お電話にてお問い合わせください。悩まれている症状など伺わせていただきます。

  1. 受付

ご来院いただけましたら、まず受付をしていただきます。ご予約の方優先となっております。初診の方は問診票のご記入からお会計まで1時間30分程時間をいただきます。

  1. ヒアリングシートへの記入

初診の場合はヒアリングシートをお渡ししますので、ご記入をお願いします。

  1. 体の状態のチェック、症状のヒアリング

現在の症状、施術に対してのご希望などをお伺いし、体の現在の状態をチェックします。

  1. 施術計画の立案

チェック後、最善と考えられる症状の改善計画のご提案を行います。

  1. 施術

ご提案に同意をいただけましたら、施術を行っていきます。

  1. 施術終了

現在の体の状態や今後の施術計画・セルフケアを説明します。